子供の長靴の選び方
長靴は、意外と使う
大人にとって長靴は、雨がたくさん降っている時だけに登場するものだが、子供にとってはそうではない。小雨の時はもちろん、雨が降った後の水たまりがある日、霜が降りて土がぬかるんでいる時、幼稚園や保育園での芋ほりの日。筆者の子供は2歳頃、長靴が好きで、快晴でも毎日履いて出かける時期があった。子供の快適性も重視して商品を検討したい。
履きやすいミドル丈がおすすめ
足のサイズのプラス1cmが目安
足のサイズ、プラス1cm程度がおすすめ。
スニーカーが0.5cm程度大きめを選ぶのに対して、それよりも1段階大きいサイズが良い。あまり履かないから大きめを買いたい気持ちにもなるが、それ以上大きい長靴は、子供にとって歩きにくく危険だ。
丈も重要で、足首の上までのショートブーツだと、着脱しやすいというメリットがある一方、水たまりに入れば、靴下までビショビショになってしまう。ひざ下までのロング丈だと、幼児では一人での着脱が難しく、長靴自体も重いので歩くのが大変。筆者のおすすめは、ふくらはぎくらいの履きやすいミドル丈だ。
スタンプル
安心・安全の日本製
筆者の周囲で使用率が最も高い「スタンプル」。
人気の秘密は、柔らかくしなやかなゴムを採用した履き心地と、豊富なカラーバリエーション。靴底のすべり止め加工もしっかり効果を実感できると定評。おしゃれが好きな子どもにおすすめは、サイドにワンポイントのベルトがついているシリーズ。一度履いたらリピート率が高い長靴だ。

商品名 stample【スタンプル】スタンダードレインブーツ
コメント シンプルな日本製のレインブーツ カラーは6色、シンプルなのでコーデしやすいのも嬉しいポイント かわいいチェックのインソール付き。
サイズ 16cm・17cm・18cm・19cm
注意点 素材感や色合いの表現には差があります。 お使いのパソコンのモニター環境により色合いが異なる場合がありますので、ご了承の上ご注文お願い致します。 メーカー希望小売価格はメーカー商品タグに基づいて掲載しています。
無印良品
前後に反射材付き
足口に雨が入りにくいようゴム紐つきのカバーがついている。
前後に反射材がついているため、安全により配慮した長靴だ。色は、ネイビーとイエローの2色。私立幼稚園で電車通園のうえ、持ち物の色指定があり、ネイビーを選んだという声もある。

クロックス
超軽量
定番のサンダル人気に押され、最近よく見かけるようになった長靴。
サンダルと同じ素材を採用しているため、とても軽い。そのうえ水はけが良いので、内側まで濡れたと思ってもさっと拭くだけで簡単に乾くため、水たまりが大好きな1歳2歳3歳には特におすすめ。

アサヒ
日本人の足型に合わせた設計
「歩くことは生きること」をモットーに、1892年に創業された老舗靴メーカーが作る長靴。
日本人の足型に合わせて、あえてつま先を左右非対称にすることで、靴の中で自然に指を動かすことができる。種類豊富な上履きと一緒に、長靴も購入しているというファンも。

こどもビームス
レインコート、傘とお揃いコーデOK
値段もオシャレも妥協したくない!というこだわり派ママにおすすめしたい「こどもビームス」。
足口の白いラインと側面の”b”のロゴが遠目でも目立つアクセントになり、どの色も発色がきれい。同じ”b”のロゴがついた、レインコートと傘もあるため、揃えると、オシャレ度抜群。ママ友にも注目されそうだ。
ミキハウス ホットビスケッツ
総柄プリントがキュート
ホットビスケッツのキャラクター、働く車とビーンズくん、リボンキャビットちゃんがとても可愛いレインブーツ。
男の子が大好きな車、女の子が大好きなリボンやウサギと、子供心を見事にとらえたプリントは、さすがミキハウス。ソールの凸凹もしっかりしており、滑りにくい。
ピープ ズーム
冬はボア付きインソールにチェンジ
1990年神戸で誕生したブランド。
柔らかい天然ゴムを使用し、クッション性のあるインソールで軽く履き心地が良いとファンが増えつつある。側面と、かかと部分にロゴマークのアクセントがある。これからの季節は、ボア付きインソールに代えれば、冬でも暖かく過ごすことができておすすめ。
ハンター
セレブ有名人もご愛用
英国を代表するブランドHUNTER(ハンター)は、おしゃれママ自身が履く長靴としても人気。
子供とお揃いの長靴ともなれば、親子ともテンションが上がって雨の日のお出かけができること間違いなし。値段は高めだが、その分機能性は抜群。足のサイズの成長がゆるやかになる小学生になったら、親子お揃いコーデしてみてはいかがだろうか。

ボストアール
見たことがない!デザイン長靴

こんな長靴...ほしかった♪
長靴に見えないレインブーツはとってもオシャレ♪
素材に天然ゴムを使用しているので柔らかくて、アウトソールもしっかりしていて歩きやすい☆
靴紐は飾りなので履く度に結ばなくてもいいんです♪
BOST★Rのオリジナルボックス入りだからプレゼントにも最適♪
ネームシールも付属しています!
またインソールは取り外し可能なので、濡れた時には取り出して乾かせるから便利!
インソールを取ったり重ねた...
絶対にお友達とかぶりたくない!という目立ちたがり屋の子供には、靴紐シューズ風レインブーツがおすすめ。
靴紐部分の穴は長靴の外側についているため、雨が中に入ってくる心配は無用。別売で結ばないシリコン靴紐もあるので、こちらに代えれば、紐が濡れて乾かないのでは、という懸念も払しょくされる。
イフミー
子供靴専門メーカー
子供の健康を考えた子供靴専門メーカー「IFME」が販売する寒い地域に住む子供におすすめしたい防水加工がされた防寒長靴。
早稲田大学スポーツ科学学術院といっしょに研究開発を進めた技術が、長靴にも活かされている。
まとめ
安全第一で子供のお気に入りの一足を
長靴の相場は、2000円台から3000円台。値段に大きな差がない分、子供の履き心地を重視して雨の日が待ち遠しくなる一足を選びたい。幼い子供の場合は、自分で感想を言えないので、足を滑らせたり躓く回数が増えていないか、すぐに抱っこをせがむなどして歩くのを嫌がっていないか、などを基準に観察し、その後の長靴選びに活かして欲しい。
◆小嶋彩葉(フリーライター)
医療系広告代理店の勤務を経て、編集兼ライターとして独立。現在は、子育て・旅行・映画関連記事などを中心に執筆活動を行う。また、2児の母として、育児に奮闘中。