SIGMA fpを実写レビュー!軽量コンパクトだがEVFは欲しいところ

文具・ホビー・カメラ

シグマ初のフルサイズ機で、従来のFOVEON(フォビオン)ではなく、一般的なベイヤーセンサーを搭載する。動画撮影に軸足を置くが、静止画も気軽に高画質が撮れるのがいい。実際に使ってみたところ、シグマらしい色乗りのよさも従来どおりだ。

解説者のプロフィール

大浦タケシ(フォトグラファー)
宮崎県都城市生まれ。EVF搭載のミラーレス一眼は今や手放せない。撮影時のほか、画像の閲覧やメニューの表示も可能で老眼持ちにはフレンドリーだからだ。

こんなカメラで撮ってみた!
シグマ SIGMA fp

動画撮影に軸足を置くが、静止画も気軽に高画質が撮れる!

実売価格例:22万円(ボディのみ)

シグマ初のフルサイズ機で、従来のFOVEON(フォビオン)ではなく、一般的なベイヤーセンサーを搭載する。
EVF(電子ビューファインダー)を省略したボディは、フルサイズとは思えぬほどコンパクト。グリップも備えておらず、ちょっとホールド感が乏しい。
撮影時のボタンやダイヤルの操作もしづらいが、別売のグリップHG-11(実売価格例6530円)かHG-21(同1万1000円)を装着すると、ホールド感、操作感とも飛躍的に向上する。

フルサイズ一眼カメラとしては極めてコンパクトなボディ

●サイズ/幅112.6mm×高さ69.9mm×奥行き45.3mm
●重量/約422g

フルサイズセンサー搭載カメラとしては極めてコンパクト。EVFもメカニカルシャッターも搭載されない割り切りだ。「45mm F2.8 DG DN」のような小型・軽量の短焦点レンズがよく似合う。シャッターは電子シャッターのみのため、高速で動く被写体の場合、歪んで写るローリングシャッター現象が発生することがある。

背面

背面のボタンやダイヤルは、シンプルでわかりやすくレイアウトされている。液晶モニターは3.15型、210万ドットで、タッチ方式を採用。

上面

「CINE」と「STILL」と表記されたモード切り替えスイッチが目新しい。背面に沿って設けられたすき間は、イメージセンサーなどから発せられる熱を放出するヒートシンクだ。

生成される画像は、これまでのFOVEONセンサーに比べ、ダイナミックレンジが広く、階調豊か。ローパスフィルターレスのため解像感も高い。高感度に強いのも本機の特徴で、こちらも従来モデルを大きくしのぐ。しかも、画像処理が速くなり、メニュー表示もわかりやすくなったことで、撮影もこれまでになく快適だ。

動画撮影に軸足を置くカメラだが、静止画を撮っても楽しく、高画質が気軽に得られる一台である。

シグマらしい色乗りのよさは従来どおり

フォーカスエリアの選択は画面へのタッチ操作で行うため、思った位置に素早くエリアが重ねやすい。FOVEONセンサーモデル同様、色乗りがよく、シグマらしい写りだ。

撮影データ●45mm F2.8 DG DN・F2.0・1/320秒・WB オート・ISO100

ダイナミックレンジが広く、階調再現性も上々

微妙な色合いを正確に再現する。ダイナミックレンジも広く、上々の階調再現性だ。写真は焦点距離85ミリのレンズを使用したが、正確なピント位置を知るには、やはりEVFが欲しい。

撮影データ●85mm F1.4 DG HSM・F2.8・1/800秒・WB オート・ISO100

まとめ

フルサイズミラーレス機ながら、軽量・コンパクトなのが売り。写りもフルサイズらしくスキがない。ただし、被写体としっかり対峙するには、EVFは必要。ぜひEVF搭載モデルも出してほしい。

Photo & Text/大浦タケシ

スポンサーリンク
文具・ホビー・カメラ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース