【Wi-Fiルーターの設置場所】中央に置くのが正解!つながらない場所は「中継機」でカバー

暮らし・生活・ペット

Wi-Fiルーターの設置に関して、トラブル解消に役立つ情報。設置にふさわしくないのは、下向きの電波が人のいないところに放射されてしまう1階の床や、電波の大半が屋外に放射される戸外に面した壁、熱がこもりやすい戸棚の中、電波が遮断されやすいスチール棚など金属板の近く、水滴・湿度による故障を招きやすい水回りの近く、ほかの機器の電波の影響を受けやすい電子レンジやコードレス電話の近くだ。

Wi–Fiのトラブル解消 Q&A
Wi–Fiルーターは家の中のどんな場所に置いたらいい?

Wi-Fiルーターの電波は、Wi-Fiルーターを中心に球状に出ていると考えていい。そのため、設置場所はWi-Fiを使うエリアの中央に設置するのが正解。2階建て家屋の1階に設置するなら、家屋中央の部屋で天井近くに設置するのが理想となる。

Wi-Fiルーターの設置にふさわしくない場所というのもある。下向きの電波が人のいないところに放射されてしまう1階の床や、電波の大半が屋外に放射される戸外に面した壁、熱がこもりやすい戸棚の中、電波が遮断されやすいスチール棚など金属板の近く、水滴・湿度による故障を招きやすい水回りの近く、ほかの機器の電波の影響を受けやすい電子レンジやコードレス電話の近くなどは、トラブル防止、安定した電波確保のため避けたほうがいい。

Wi-Fiルーターはこんな場所が苦手

最適な場所を探すより、苦手な場所を避けることを優先すると、自然と設置場所は決まってくる。

Wi–Fiのトラブル解消 Q&A
家の中でWi–Fiの電波が届きにくい部屋があるのだが

Wi-Fiの電波は、Wi-Fiルーターから距離が離れるほど電波の力が弱くなり、データ通信の速度も遅くなる。また、障害物が多いほど電波が弱くなる。そのため、広い家屋では、どうしてもWi-Fiがつながりにくいエリアが発生してしまう。

Wi-Fiルーターの設置場所を工夫することで、つながらない場所をなくすこともできるだろうが、より確実な方法として「Wi-Fi中継機」を使う方法がある。

中継機は、Wi-Fiルーターや端末からの電波を受信し、出力を上げて再送信する機器で、Wi-FiルーターとWi-Fiがつながりにくい場所の中間に置くことで、家中にWi-Fiを行き渡らせることできる。すでに、Wi-Fiルーターを設置済みの場合は、どのメーカーのWi-Fiルーターとも組み合わせられる汎用の中継機を導入するといい。

中継機を使って電波を届けよう

Wi─Fiルーターと、電波がつながりにくい場所の中間に中継機を設置する。

◆解説/福多利夫(フリーライター)

スポンサーリンク
暮らし・生活・ペット知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース