
周辺機器

Windows/Mac併用も楽々! レトロなノブ付きキーボード『ロフリー ブロック』とLED付マウス『タッチ』【新発売】2>

【iPhoneアクセサリー】おしゃれ充電! 『コードジュエリー アンドミー USB-A-Lightningケーブル パール』2>
スマホ周りのケーブル類、どうしても無骨なデザインのものが少なくない。しかしこのキラキラ感あふれる『コードジュエリー &me USB-A-Lightningケーブル パール』なら充電もかわいくなる!

【Wi-Fi】繋がりにくい時の原因と対処法 自宅の部屋の電波を強くする方法|スマホ編(iPhone/Android)2>
iPhoneやAndroidスマホを使用中、急に繋がらなくなったり、もともと繋がりにくかったりするWi-Fiにうんざりさせられた経験は、きっと誰しもあることだろう。端末の故障を疑い、修理が頭をよぎるかもしれないが、実際には「Wi-Fi」環境...

【本日発売】『特選街』10月号 パソコン&Wi-Fiが使いやすくなる見直しテクニックを大紹介!2>
『特選街』10月号では、「パソコン」「ネット」「Wi-Fi」が、グーンと使いやすくなるノウハウを満載! スマホの最新トレンドも大公開しています! そして、話題の「缶詰」を初特集。”缶詰博士”の絶口調コメントもお楽しみください!【第1特集】W...

【バッファロー】クレジットカードよりも小さい超小型&大容量のポータブルSSD2>
バッファローが、USB3.2対応のポータブルSSD「SSD-PSMU3シリーズ」を発売した。名刺やクレジットカードより小さいコンパクトサイズを実現しており、大容量データを手軽に持ち運べるのが特徴。バッファロー SSD-PSMU3シリーズ●価...

【キャノン】気軽に持ち運んで便利に使える小型・軽量のモバイルプリンター2>
キヤノンは、インクジェットプリンター「TR」シリーズの新製品として、A4対応のモバイルモデル「TR153」を発売した。幅322ミリ×奥行き185ミリ×高さ66ミリ、重さ2.1キロの小型・軽量設計が特徴で、気軽に持ち運べるだけでなく、狭いスペ...

【TUNEWEAR】外部ストレージとしても使えるSSD内蔵ドッキングステーション2>
フォーカルポイントは、香港・TUNEWEAR社製のUSB-Cドッキングステーション「ALMIGHTY DOCK CS1」の国内販売を開始した。SSDを内蔵しており、ノートパソコンやタブレットの外部ストレージとしても使えるのが特徴。TUNEW...

【周辺機器のおすすめ】パソコンの使い勝手が向上する便利アイテム11選2>
周辺機器しだいでパソコンの使い勝手は大きく様変わりする。ここでは、ユニークかつ便利な周辺機器を厳選して紹介しよう。便利で特徴的な周辺機器が知りたいパソコンの大きなアドバンテージの一つとして、豊富な周辺機器を利用できる点がある。ディスプレイを...

【web会議の機材アイテム】マイクが一体化したヘッドセットがおすすめ 多人数ではスピーカーフォンが有効2>
新型コロナウイルスの影響で、web会議やテレワークが急増中。こちらの記事では、初めてオンライン会議用の機材を購入する人向けに、スピーカーとマイクがセットになった、ヘッドセットとスピーカーフォンの2種類の機材のそれぞれの選び方や、おすすめ製品...

【スマホの除菌方法】新型コロナ対策にもおすすめな除菌グッズを紹介!UVライトやシートを活用しよう2>
毎日使用するスマホは、雑菌の温床となっているケースが少なくない。一説にはトイレの便器より汚いともいわれ、最悪の場合、病気を引き起こす可能性もある。雑菌を防ぐにはこまめなが手入れが欠かせないが、毎日の清掃は思いのほか手間がかかるもの。必要だと...

パソコンなしで快適に使えるA4対応のモバイルスキャナー2>
ブラザーは、ドキュメントスキャナー「JUSTIO」の新製品として、A4対応のモバイルモデル「MDS-940DW」を発売した。1枚約4秒(300dpi)というクラス最速の読み取り速度を実現しており、ストレスなく使えるのが特徴。ブラザーJUST...

【原因は2つ】突然Wi-Fiにつながらなくなったらココをチェック!2>
原因は、インターネット回線自体の問題と、宅内機器が原因である場合の2パターンが考えられる。いずれにしても、やれることは、宅内機器の電源を切って入れ直す、いわゆる再起動しかない。回線業者のメンテナンスや自然災害など、インターネット回線自体が止...

【Wi-Fiルーターの設置場所】中央に置くのが正解!つながらない場所は「中継機」でカバー2>
Wi-Fiルーターの設置に関して、トラブル解消に役立つ情報。設置にふさわしくないのは、下向きの電波が人のいないところに放射されてしまう1階の床や、電波の大半が屋外に放射される戸外に面した壁、熱がこもりやすい戸棚の中、電波が遮断されやすいスチ...

【Wi-Fiに接続】デジカメやスマートスピーカー等など10種類の機器を繋いでみた!2>
YouTubeやNetflixなど、ネット動画を大画面でみたらどうなるか。実際に、ソニーの4K液晶テレビ「KJ-65X9500G」をWi-Fiに接続してみた。まず、付属のリモコンの「設定」のネットワーク項目からWi-Fiを選択。自宅のWi-...

モバイルWi-Fiルーターを自宅で使う人も増加中?今注目は「どんなときもWiFi」2>
「どんなときもWiFi」は、ドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアのネットワークを利用するサービスで、最適な回線に自動で割り当てる「クラウドSIM」という技術が用いられている。料金は月額3828円(クレジットカード払いの場合/2年間)。ここ...

【メッシュWi-Fiの接続方法】GoogleのNest WiFiの設定手順2>
ここでは、メッシュWi-Fiの接続方法として、GoogleのNest WiFiの設定手順を紹介しよう。5Gヘルツ帯で4×4のWi-Fi 5(11ac)に対応したWi-Fiルーター(親機)と、専用拡張ポイント(中継機)1台をセットにした製品で...

【厳選】Wi-Fi5対応ルーターのおすすめ6機はコレ!価格と性能のバランスが取れた売れ筋モデル2>
最も価格と性能のバランスが取れているのが、Wi-Fi5の製品だ。特に、実売5000~1万円前後は、人気モデルがそろう。その中から注目機であるアイ・オー・データ、バッファロー、TP-Link、エレコム、ASUS、NEC製の6機を解説する。コス...

【Wi-Fi6対応ルーター】おすすめ機種はコレ!将来性か現状維持か見極めて選ぼう2>
Wi-Fi 6対応ルーターは、2019年から製品発売が本格化。バッファロー、エレコムにNECも参入し、一気にラインアップが充実してきた。将来性重視でハイスペックモデルにするか、十分な能力の下位機にするか、見極めよう。バッファロー、エレコムに...

【Wi-Fiルーターの選び方】規格だけで選んではNG!購入前のチェックポイントとは2>
高速な新規格のWi-Fi 6(11ax)対応機? コストパフォーマンスの高いWi-Fi 5対応機? 家中つなぐメッシュ? Wi-Fiルーターを選ぶ際に知っておきたい規格や性能の違い、重要なチェックポイントを紹介します。Wi-Fiルーター選び...

【Wi-Fiルーターの交換】買い替えるメリットは?どの規格を買えばいい?2>
最新のWi-Fiルーターならば、たくさんのWi-Fi対応端末機器があっても、それぞれの通信速度の低下がなく、大容量のコンテンツをスムーズに利用できるなど、ネット環境が快適になる。最新規格の詳細をこの機会に知っておくといい。Wi-Fiルーター...

【Bluetooth】ペアリング(無線接続)ができない時の原因は?2>
一般のユーザーにとって、ブルートゥースの接続(ペアリング)事情は、複雑だと感じる人も多いだろう。原則的にブルートゥースは相互接続性が保たれていて、親機と子機でメーカーが異なっていても問題がないが、接続には二つの条件を満たす必要がある。この機...

【SDカードの選び方】規格に対応していればどの機器でも使える?2>
一口にSDカードといっても、容量によって規格が分かれています。普通のSDカードは2Gバイトまで、SDHCカードが32Gバイトまで、SDXCカードが2Tバイトまでとなっています。SDカードを挿入する機器側も、同じ規格に対応していないと、その容...

【プリンター】ビジネス用におすすめのモデルはこれ!中小オフィスに最適なA3インクジェット複合機3選2>
プリンター(複合機)選びのコツは、使用目的に合った製品を選ぶこと。というと、「当り前じゃないか」と言われそうですが、実は、使用目的に合わない製品を買ってしまい、本来の成果を得られなかったり、余計なコストがかかったり、製品寿命を縮めている人が...

【プリンターの選び方】インクジェットとレーザーの違いは? 学生に最適なA3プリンター おすすめはコレだ!2>
プリンター(複合機)選びのコツは、使用目的に合った製品を選ぶこと。というと、「当り前じゃないか」と言われそうですが、実は、使用目的に合わない製品を買っている人が少なくありません。今回は、プリンターと複合機の違い、インクジェット式とレーザー式...

【パソコンの4K化】最低限必要な機器は何?ディスプレイの選び方は?2>
パソコンの4K化は、基本的にモニター(ディスプレイ)、HDMIケーブル、パソコン本体のスペックも4K対応にしておく必要がある。最近のパソコンならほぼ4K対応だが、念のためチェックしておこう。Ultra HD Blu-rayなど、利用する4K...

便利で高性能!編集部が選ぶ「PC周辺機器」のおすすめを発表2>
いくら消費増税が近いからといって、無駄なモノに手を出す必要はない。自分にとって本当に役立つモノ、生活を豊かにするモノをしっかりとした目で選び、手に入れるべきだ。そんな今、買うに値する周辺機器の最新の名機とは? 「特選街」の執筆陣と編集部がズ...

【リコーのハンディープリンターが人気の理由 】布・ノートにも印刷可。入園入学の「名前つけ」におすすめ!2>
縮小傾向の家庭向けプリンター市場で話題沸騰中なのが、リコーが2019年4月に発売した「Handy Printer(ハンディープリンター)」。プリンター自体を紙の上でスライドさせることで、ノートや段ボールなどにもプリントが可能なモバイルプリン...

【PC周辺機器のおすすめ14選】PCの使いやすさがアップするベストアイテムはコレ!2>
自分好みのWindowsパソコンに環境改善するためには、周辺機器のチョイスが重要。PCの周辺機器とは、具体的に、ディスプレイやドライブ、スピーカー、マウス、プリンターなどのことを指す。周ここでは「役立ち度」として3段階で評価。パソコンの使い...

【急速充電】意外に複雑な「USB PD」の選び方 スマホやノートパソコンにおすすめのモバイルバッテリー2>
スマホ充電の必須アイテムであるUSB充電器やモバイルバッテリーだが、最近は「USB PD」対応の製品が目立つようになってきている。多くはなんとなく「高速充電」的な意味と理解しているかもしれないが、それは当たらずといえども遠からずといったとこ...

【破損?寿命?】SDカードを復元させる方法 認識しない 読み込まない時のフォーマット方法と修復アプリ2>
SDカードは、記録メディアとしては頑丈なほうではあるが、間違った使い方をすれば当然壊れてしまう。書き込み回数にも限りがあり、いずれは寿命を迎える定めにある。とはいえ、SDカードの調子が悪くなったら、もはや打つ手なしかというと、決してそういう...

【SeeQVault シーキューボルトとは】テレビの外付けHDの録画番組が他のテレビでも再生可能に2>
テレビにつないだ外付けのUSBハードディスクへ録画してある大事な録画番組。新しいテレビに買い替えて、ハードディスクもつなぎ直したけど、再生できない…。実は古めのテレビやレコーダーでは、録画済みの外付けハードディスクを、他のテレビへつなぎ直し...

【テレビの外付けHDD】録画した番組をBDにダビングする方法 アイ・オー・データのRECBOXが便利!2>
単体のBDレコーダーやDVDレコーダーを用意しなくとも、テレビにUSBハードディスクをつないで手軽に録画できるようになってから、ずいぶん長い時間が経っている。しかし、そのUSBハードディスクで録画した番組は、それを他のテレビにつなぎ直しても...

【Wi-Fiが勝手に繋がる】フリーWi-Fiに切り替わるのは何故? 回避方法と接続の確認はコレで万全!2>
「iPhoneのWi-Fiが勝手に繋がる」「公衆無線LANのセキュリティが心配」「動画の再生が途切れる」等々、日々Wi-Fiを使っていると、思いもよらないトラブルに遭遇することがある。そこで今回は、特にユーザーを悩ませることが多い、Wi-F...

23ヵ国語対応! 音声を翻訳して自動でタイピングするワイヤレスマウス「翻訳しマウス」2>
23ヵ国語の音声を話しかけるだけで、それを翻訳してパソコンにタイピングをしてくれるワイヤレスマウスが「翻訳しマウス」。翻訳は、クラウド型のエンジンを用いることで、95%以上の精度を実現。翻訳以外にも、話しかけるだけで「ワード」やメールに文字...

【急速充電器】窒化ガリウム採用で45ワットの高出力を実現した「RAVPower」2>
従来のシリコン半導体に比べ、非常に優れた耐圧性と電力効率が特徴の半導体素材「窒化ガリウム(GaN)」を採用し、16ミリという業界最薄のサイズながら、最大45ワットの高出力を実現した急速充電器が「RP-PC104」だ。新型MacBookや新型...

【無線専用】スタイリッシュなA4小型プリンター「Tango / Tango X」2>
日本HPは、インクジェットプリンターの新製品として、A4対応のコンパクト機「HP Tango X」と「HP Tango」を発売した。専用アプリをインストールしたスマホからのワイヤレス印刷に対応しているほか、スマホカメラを利用したスキャンやコ...

純正インクと互換インクの違いは?品質は大丈夫?2>
プリンターの純正インクと互換インクの違いは何ですか?互換インクを使ってもいいのでしょうか?プリンターに悪影響が出ないか、少し心配です。【読者から質問】プリンターの純正インクと互換インクの違いは何ですか?互換インクを使ってもいいのでしょうか?...

テレビを【PCモニター】として使いたい 音声や画質の違いは?ゲームはできる?2>
家庭用の薄型テレビや4Kテレビが安価になってきたこともあり、「薄型テレビをPC用のモニターとして代用したい」と考える人も多いだろう。PC用のモニターは、使い勝手のよい20〜30V型のサイズが主流なので、より大きなサイズが欲しい場合も、薄型テ...

ランニングパワー計測機能搭載!ポラールから最新スポーツウォッチ「Polar Vantage V」2>
腕時計や時計も新機能満載の注目モデルが発表されている。ポラール・エレクトロ・ジャパンは手首でのランニングパワー計測機能を世界で初めて搭載したマルチスポーツウオッチ「Polar Vantage V」を発売した。トレーニングの負荷や回復状況の分...

スマホの料金を節約 自宅のWi-Fiルーター選びのポイント(初心者向け)2>
スマホの料金を節約するためには、消費するパケット(データ通信)を減らす必要がある。それに最も貢献するのが、自宅にWi-Fiを導入することだ。しかし、市場にWi-Fi機器は数多く存在し、どんな機器を使えば自宅にWi-Fiが導入できるのかわから...

エプソンの年賀状専用プリンターならPCもスマホも不要!個性派プリンターが面白い2>
今期のプリンター新製品ラッシュでは、特定の用途専用に特化したユニークなモデルに大注目!スマホサイズで持ち歩け、高画質なフルカラープリントができる機種や、スマホアプリと連係してフォトプリントもできるハガキ専用機種など、ユーザー次第で最高に活躍...

通信速度が遅い!盗み見が心配!ちょっと気になるWi-Fiの疑問に答えます!2>
❶スマホをWi-Fi経由でインターネットにつなぐと、ものすごく遅い!NTTドコモなど大手キャリアのモバイル回線はCA(キャリアアグリケーション)などで高速化されており、コンディションがよければ100Mbpsを超える速度が出る。これに対し、W...

テレビだけじゃない! PC用液晶ディスプレイも4Kの時代へ!【注目のアイテム】2>
パソコン作業も動画再生も画像編集もバッチリ!2018年末開始予定の4K(3840ドット×2160ドット)実用放送を控え、テレビ市場は活況を取り戻しつつある。しかし、4K時代の波が押し寄せているのはテレビに限った話ではない。実は、パソコン向け...

続々と増えてくる最新iPhone用のワイヤレス充電器を比較してみた2>
昨年登場したiPhone 8/8 Plus/Xに共通して搭載されたのが、ワイヤレス充電機能だ。古くから一部のガラケーやAndroidスマホが採用していたが、広く普及しているとはいえなかった。今回、iPhoneが対応したことで、ついに一般化す...

編集部員が本音チェック!【静かに素早くタイピングできるキーボードを見つけたっ!】2>
編集部員Nが使ってみました!職場ではメカニカル式を愛用しているが、自宅用に静かに素早くタイピングできるキーボードを求めていたところ、ピッタリの製品が見つかった。多機能な高級ブルートゥースキーボードロジクールCRAFT(KX1000s)実売価...
