【FAXは必要?】パソコンを家庭用FAXの代わりに使う方法

Windows

家庭用のFAXには代用手段がある。プリンター複合機「MFC-J1605DN」(ブラザー)は、FAX機能搭載。パソコンのワープロアプリで作った文書を、紙に印刷することなく電話回線を使ってFAX送信ができる。受信、印刷だけでなく、パソコンに画像データとして転送もできる。ここでは、パソコンで代用する方法も解説する。

あなたの疑問にズバリお答え!
パソコンをFAXの代わりに使える?

読者から質問

家庭用FAXをパソコンで代用できませんか?(M.Hさん 福岡県 28歳)

専門家の回答

編集部:
近ごろは、家庭用FAXを維持するのもめんどうになってきましたね。フリーライターの福多利夫さんに聞きましょう。

専門家:
「FAXの代用手段はあります。例えば、ブラザーのプリンター複合機、MFC-J1605DNは、FAX機能も搭載しているので、パソコンのワープロアプリで作った文書を、紙に印刷することなく電話回線を使ってFAXとして送信することができます。

受信もプリンター複合機が受信し、必要ならば印刷したり、パソコンに画像データとして転送したりできます。でも、これはプリンター複合機が必要なので、質問のように『パソコンで代用』とはいいがたいですよね」

編集部:
ほかに方法があるんですか?

専門家:
方法は二つあります

一つはアナログモデムを購入して、Windows10のFAXアプリを使う方法です。
アイ・オー・データのDFM-56Uなど、電話回線とパソコン接続するUSB接続のアナログモデムを用意します。
Windows10には『スタートメニュー』→『Windowsアクセサリ』→『Windows FAXとスキャン』というアプリが標準装備されているので、これを使えば、パソコンでFAXの送受信ができます。紙の書類は別途用意したスキャナーで読み取ってアプリ経由で送信。
パソコンで作った書類や写真は『印刷』のメニュー内からFAXアプリを選択することで、紙に印刷することなくFAX送信できます。
受信もモデム経由でパソコン内に画像データとして取り込まれます。

この方法だと、受信のためにパソコンを24時間稼働させておく必要がありますが、コストはモデム購入と電気代だけになります」

編集部:
パソコン24時間稼働は、ちょっとハードルが高い気がします。

専門家:
「その場合は、インターネットFAXですね。
これは、インターネット経由でFAXの送受信を代行してくれるサービスです。
送信は、文書データなどをインターネットで業者に送信すれば、FAXとして相手に送ってくれます。FAX受信の場合、業者が受け取り、画像データとしてインターネット経由でメールなどの方法で転送されてきます。

この方法だと、モデムなどの初期投資は不要ですし、パソコンを24時間稼働させる必要はありません。その代わり、月額利用料金がかかります。
例えば『eFax』という業者の場合、送受信各150枚まで1650円/月です。なお、FAX受信用の電話番号は新規取得となり、今まで使っていた番号は使えないというデメリットもあります」

編集部:
なるほど。代用手段はいろいろありますね。ぜひ、自分の環境に合ったものをお選びください。

※価格は記事作成時のものです。

文/特選街編集部

スポンサーリンク
Windows暮らし・生活・ペット知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー