【Windows10】エクスプローラーの「最近表示したファイル」を非表示にする方法

ガジェット

ここでは、Windows10の基本操作を解説する。エクスプローラーを開くと「クイックアクセス」が表示されたのちに「最近使用したファイル」が表示される。実は、この表示自体を使いにくいと思っている人も多いだろう。この設定を変更する方法を知っておくと便利だ。

基本操作の疑問と悩み
エクスプローラー」に、最近使用したファイルが並ぶのが嫌だ!

Windows10の標準設定では、エクスプローラーを開くと、最初に「クイックアクセス」が表示され、そこに「最近使用したファイル」が表示される。これを使いにくいと思っている人も多いだろうが、設定を変更すれば、表示しないようにできる。

まず、エクスプローラーを開いたときに「クイックアクセス」が表示されないようにする方法。エクスプローラーを開き、メニューバーの「表示」から「オプション」をクリック。「フォルダーオプション」の「全般」タブで、「エクスプローラーで開く」の項目を「クイックアクセス」から「PC」に変更する。これにより、エクスプローラーを開いたときの最初の画面が、「ライブラリー」フォルダーやドライブのリストになる。

エクスプローラーを「PC」の画面で開く

エクスプローラーの「表示」→「オプション」→「全般」タブで「エクスプローラーで開く」を「PC」にすれば、最初の画面が「ライブラリー」フォルダーやドライブのリストになる。

また、同じくフォルダーオプションで、「エクスプローラーで開く」を「クイックアクセス」にしたまま、「プライバシー」の項目で「最近使ったファイルをクイックアクセスに表示する」のチェックを外せば、クイックアクセスの下に最近使ったファイルが表示されなくなる。エクスプローラーを「PC」の画面で開くか、「クイックアクセス」はそのままで「最近使ったファイル」を非表示にするかは、好みで選べばいい。

「クリックアクセス」のまま、「最近使用したファイル」を非表示にする

❶「クイックアクセス」のままにしておく。

❷フォルダーオプションの「プライバシー」項目で「最近使ったファイル〜」のチェックを外せば、表示機能を停止させることも可能。

設定は変えず、表示を停止させることもできる

❸最近使ったファイルの機能自体を止めてしまうと、クイックアクセスを開いても、下部に何も表示されない。

ちなみに、エクスプローラーの「表示」メニューで「プレビューウインドウ」をクリックするたび、エクスプローラーの右側にファイルの内容がプレビューされるウインドウがオン/オフされる。これも、気になる人はオフにしておいたほうがいいだろう。

プレビュー画面もオフにできる

「表示」→「プレビューウインドウ」をクリックすると、画面右端のファイルプレビュー画面がオン/オフされる。

解説/福多利夫(フリーライター)
イラスト/中山昭(絵仕事 界)

スポンサーリンク
ガジェット知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース