【ダイソー】300円ライトがハイスペック!明るさの調整からタイマー設定までできるスグレモノ

暮らし・生活・ペット

この記事では、日々の暮らしに役立つ100均グッズを実際に使用してレポートします。今回は、ダイソーの「リモコンライト(ホワイト)」をレビュー。付属のリモコンで遠隔操作できる置き型ライトです。同商品の基本情報や、実際に使ってみた際の個人的な感想や評価もまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

評価者のプロフィール

ちょいズボラなおひとりさま女子。一人暮らし歴は10年を超え、プチプラ便利グッズの追及に磨きがかかってきた。恋人ができると必ず「100均デート」に連れていき、自分と価値観が合うかどうかを判定する。

離れたところからでもON・OFFの操作が可能!

寝室や玄関先などを明るく照らす室内照明。センサー式やタイマー式など、様々なタイプがありますよね。今回私がダイソーで発見した「リモコンライト(ホワイト)」は、リモコンで最大5メートル離れた距離からでも操作できる優れもの。ON・OFFの操作以外にも、多数の機能が搭載されているようです。

小型のライトとリモコンがセットに

単3電池が3個必要…

本体の大きさは約5,7(縦)×5.7(横)×3.0cm(高さ)ほどの手のひらサイズ。小型のリモコンが付属されています。お値段が330円(税込)で電池が別売りになっているため、購入する際は気をつけてください。

“調光調節”と“タイマー設定”の機能が超便利!

ライトのON・OFFは本体だけでも可能

それでは使い方をチェックしてみましょう。本体はライトを“ポチッ”と押し込むと点灯する仕組み。もしリモコンを紛失しても、本体だけで使用できるのはありがたいですね。

予想以上の明るさに驚き!

続いて実際に操作を確認。「ON」「OFF」でレスポンスを確認してみたところ、不自由な点もなく快適に使用できました。明かりの強さも申し分なし。むしろ目がチカチカするほど強力な光で周囲を照らしてくれますよ!

ボタンの操作はとっても簡単!

同商品最大の魅力は“調光”を細かく調節できるところ。調節の方法はいたってシンプルで、「10%」「40%」「80%」「100%」と印字されたボタンの中から好みの明るさを選ぶだけです。他にも「+」と「-」ボタンを使った細かい調節にも対応。もともとの明るさがかなり強いライトなので、普段は40%くらいに調節して電池を節約しておくのがベターかも。

リモコンで操作できる機能は“ON・OFF”と“調光操作”だけではありません。ライトの消し忘れを防げる“タイマー設定”までも完備しているのです。操作方法は“調光”の操作と同じでOK。「10」「30」「60」「120」分の4パターンで設定できます。これなら寝室で寝落ちしてしまっても安心です!

小さなボディに便利機能が詰まった「リモコンライト(ホワイト)」

実際に同商品を利用している人からは、「予想以上に明るくて便利! 玄関先に置いておけば足元をすぐに明るくできますよ」「タイマー機能まで備わってるのがすごい。睡眠前の読書で大活躍してる」「明るさを最大に設定すれば屋外でも使えるからアウトドアにもおすすめ」といった反響が上がっていました。使い勝手抜群の機能を併せ持った小型ライトをぜひお試しあれ。

◆文・撮影=片山鈴(編集ライター)
※価格や情報は記事作成時のものです。
※記事中の商品サイズは実物と異なる場合があります。

PR

【冷感MAXシャンプー】暑いほどトクで最大50%オフする『スカルプ D クール』を「特選街web」ディレクターが体験したら驚いた!
2025年夏はことさら暑い! 大人頭皮の持ち主としては 髪の毛の隙間から差し込む紫外線もジリジリして、気になります。とはいえ強力な冷感シャンプーを使うのも、ちょっと怖い。そんなとき、「予防医学」を掲げてヘアケア製品などを展開するアンファーの...

PRレビュー

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー