ExcelやWordをスマホでも編集する方法 スマホ用Officeはパソコンとの互換性が高い!

Windows

「ワード」や「エクセル」などを統合したOfficeアプリは、Android/iPhone用が用意されている。しかもアプリストアから無料で入手が可能だ。パソコン用「Office」との互換性も高いので、簡単な編集作業もOK。クラウドストレージの「OneDrive」とも連係。ファイルの同期もできていい。

スマホ連携

パソコンで文書を作成する定番アプリは、マイクロソフトの「Office」だろう。

Googleには、「Googleドキュメント」「Googleスプレッドシート」など、アップルには「Pages」や「Numbers」といった純正のオフィス系アプリがある。

これらはパソコン、スマホ用が用意され、「Office」と一定の互換性があるので、「エクセル」や「ワード」で作ったファイルの内容確認程度なら可能だ。

スマホに「office」をインストール

「ワード」や「エクセル」などを統合したOfficeアプリはAndroid/iPhone用が用意されており、アプリストアから無料で入手可能。

Androidの方はコチラ

iPhoneの方はコチラ

また、マイクロソフトはスマホ用のOfficeアプリを無料で提供。パソコン用「Office」との互換性も高いので、簡単な編集作業もOK。クラウドストレージの「OneDrive」とも連係しており、ファイルの同期もできる。

パソコンとスマホで同期も可能

保存先を「OneDrive」にすれば、パソコンとスマホで同じファイルを利用できる。スマホの小さい画面でも簡単な編集は可能だ。

解説/福多利夫(フリーライター)

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー