【家庭用ロボット】家族の見守り・踊る・会話ができる最新機種を紹介!

ガジェット

身近になったロボットを3つ紹介する。「ユピ坊」は、多彩な機能を搭載した見守りロボット。ヤマハの「Charlie(チャーリー)」は、開発中のコミュニケーションロボットで歌詞を歌に乗せる独自のボカロ(ボーカロイド)技術を駆使し「おはよう」や「ありがとう」などの言葉を返してくれる。「踊るロボットスピーカー シンゴ」も覚えておくといい。

家族の見守りやメロディで会話など、ロボットがより身近に!

ソフトバンクのPepper(ペッパー)やソニーのAIBO(アイボ)、シャープのロボホンなど、これまでも家庭用ロボットは数多く販売され親しまれてきたが、新機種も続々登場している。

ユピテルの「ユピ坊」は、カメラやマイク、動体検知センサーなどを搭載する見守りロボットだ。一定時間、動きを検知できなかった場合にスマホに知らせる「見守りモード」や、留守中の部屋を監視する「防犯モード」のほか、スマホアプリを使ってテレビ電話する機能などを備えており、留守中のペットの見守りや離れて暮らす家族とのコミュニケーションに役立つ。

ユピテル
ユピ坊(YR-02)
実売価格例:6万9300円

左右340°、上下40°の広い視野を確認できるカメラ内蔵見守りロボット。月額利用料なしのネットワークカメラとして使えるだけでなく、テレビ電話機能なども備えている。

大きな目をかわいく動かしたり、音のする方向を向いたりと、ユーザーに威圧感や監視されている印象を与えないようなデザインになっているのも特徴だ。

出先から子供に話しかけられる!

ヤマハの「Charlie(チャーリー)」は、2021年春の発売を目指して開発を進めているコミュニケーションロボットだ。歌詞を歌に乗せる独自のボカロ(ボーカロイド)技術や自動作曲技術などを生かし、ユーザーが話しかけると、ミュージカルのように「おはよう」や「ありがとう」などの言葉のほか、ふだんの相談ごとや雑談などもメロディに乗せて返答してくれる。

ヤマハ
Charlie
2021年春発売を目指し、開発中

ヤマハならではのボカロ技術内蔵!

言葉をメロディに乗せたコミュニケーションができるロボット。性格があり、人を検知して自発的に話しかけたり、独り言をつぶやいたりする機能も。

より気軽に楽しみたいなら、ロア・インターナショナルの「踊るロボットスピーカー シンゴ」もある。

これは、再生する楽曲を分析し、130種類以上の動作コンビネーションで曲調に合わせたダンスをしてくれるブルートゥーススピーカーだ。

ロア・インターナショナル
踊るロボットスピーカー
シンゴ
実売価格例:1万3860円

再生する楽曲を自動的に分析し、曲調に合わせたダンスを踊るブルートゥーススピーカー。専用アプリで振り付けをカスタマイズすることもできる。

スマホやパソコンと連係するほか、microSDカードを入れることで、単体のプレーヤーとして使うこともできる。

多彩なモデルが登場することで、さらにロボットが家庭に浸透していくことになりそうだ。

※価格は記事作成時のものです。

TEXT/安蔵靖志( IT・家電ジャーナリスト)

スポンサーリンク
ガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース