【Slackとは】適度な距離感がメリット!テレワーク中のコミュニケーションにおすすめ

ガジェット

テレワークでは、コミュニケーションの機会がめっきり減ってしまう。ビジネスの現場では、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)が鉄則だが、テレワーク環境ではなかなか難しい。また、同僚どうしで雑談する機会も奪われる。程良い交流に最適なチャットツール「Slack(スラック)」を使ってみよう。

テレワークでコミュニケーションが希薄になる

テレワークでは、コミュニケーションの機会がめっきり減ってしまう。ビジネスの現場では、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)が鉄則だが、テレワーク環境ではなかなか難しい。また、同僚どうしで雑談する機会も奪われるため、ストレスもたまるだろう。そんなときは、チャットツールの「Slack(スラック)」を使ってみよう。

部署ごとなど、個別にチャンネルを作成でき、招待したメンバー全員とのやり取りはもちろん、特定メンバーとのダイレクトメッセージも可能。映像や音声通話ほど煩わしくなく、適度な距離感でコミュニケーションできるのがメリットだ。

●程良い交流に最適な「Slack」

ウェブのほか、パソコンやスマホ用アプリでも使える。最初に新規登録してワークスペースを作成し、メンバーをメールで招待する。

文字でのチャットに加え、ファイルも添付できるので、ビジネスでのやり取りもスムーズ。絵文字も使えるので、雑談にも活用できる。

■解説/宮下由多加(ITライター)

スポンサーリンク
ガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース