【インターネットの固定回線の料金】スマホ料金の値下げで影響はある?

知識

スマホ料金の値下げが始まったが、家庭の固定回線のインターネット料金は値下げしないのだろうか。読者から届いた素朴な疑問に、専門家がわかりやすく解説してくれた。

家のネット代もスマホのように値下げされる?

読者からの質問

スマホ料金の値下げが始まりますが、家庭の固定回線のインターネット料金は値下げしないのでしょうか?スマホが20Gバイトまで2980円で使えるなら、固定回線のインターネット契約が不要になる家庭も増えるのではないかと思われます。それにより、インターネット料金の引き下げも起こるといいなと期待していますが……。 (T.Yさん 広島県 36歳)

編集部:

家のインターネットの固定回線って、高いですよね。フリーライターの福多利夫さんに聞きましょう。値下げの可能性はありますか?

専門家の回答

専門家:

「現在、光ファイバーの固定回線が値下がりする気配は感じませんね。というより、各社から10Gbpsという高速のプランが登場したことで、実質的には値上げになっていると思います。今後、固定回線は200Mbpsから2Gbpsの実効速度になり、料金は5000円から7500円の範囲というのが主流という状況が続くでしょう。

技術的にも値下げにつながる要因は見当たりませんし、まだまだ光ファイバー自体も、全国隅々まで張りめぐらさなければなりませんから、価格競争という段階でもないと思います。値下げの可能性があるとすれば、スマホ料金のときと同じように、首相クラスが事業者に対して値下げ圧力をかけるパターンでしょう。それでも、今すぐ半額とかは考えづらいですね」

編集部:

スマホ料金の値下げが、固定回線の価格にはまったく影響しないんですかね?

専門家:

「家にパソコンもテレビもなく、スマホだけでいいという単身者がもっと増えれば、固定回線も値下げせざるをえないでしょうね。しかし、実際には今現在、固定回線を契約しているのは、テレビを持っていて、複数の家族がいる家庭が多いわけで、そこが固定回線を手放すとは考えにくいです。よって、影響はほとんどないでしょう」

編集部:

スマホのテザリング(スマホのモバイルデータ通信でパソコンなどをネットに接続させる手段)は、固定回線の代替にならないですか?

専門家:
「これは、まったく別物と考えたほうがいいですね。スマホ回線では固定回線の代替は無理です。その最大の理由は、スマホと固定回線の月間の使用データ量です。

今、注目されているスマホ回線の新料金プランの多くは、月間20Gバイトが主流ですね。一般的に、家庭のネット使用量は、20Gバイトでは足りません。しかも大手キャリアの場合、現状では直近3日間で10Gバイト程度使うと速度制限がかかります。月間使用データ量が無制限の楽天モバイルでも、1日で10Gバイト使うと速度が制限されます。使用データ量による制限については、今後改善があるかもしれませんが、完全撤廃はないと思われます。

家庭のインターネット用途でいうと、例えばネット動画配信では4K動画1時間で7Gバイト程度のデータ量がありますから、前述の直近ルールも合わせて、毎日4K動画の映画を見ることはできないわけです。5Gが普及すれば、速度面では固定回線のライバルになるでしょうが、直近/月間のデータ容量的には、固定回線のライバルにはなりえないと思います」

編集部:

コンテンツがリッチに進化する限り、固定回線の値下げはないのかもしれませんね。

◆イラスト/はやし・ひろ

※価格は記事作成時のものです。

スポンサーリンク
知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR