光回線業者から提供されているWi-Fiルーターは変更できる?

ガジェット

回線事業者から提供されたホームゲートウェイなどに、Wi-Fi機能が備わっている場合があるが、多くは最新規格に対応していない。速度を重視するなら、最新のWi-Fiルーターを導入するのが有効だ。ここでは、わかりやすく解説していく。

すでにWi-Fi機器がある場合はどうする?

回線事業者から提供されたホームゲートウェイなどに、Wi-Fi機能が備わっている場合があるが、多くは最新規格に対応していない。この場合、速度を重視するなら、最新のWi-Fiルーターを導入するのが有効だ。設置の際はホームゲートウェイ側のWi-Fiを無効にし、導入したWi-Fiルーターをつなげば、最新のWi-Fi環境へと移行できる。

ただし、Wi-Fi機能を有料オプションで提供している場合もある。自分で購入したWi-Fiルーターを使うなら、Wi-Fi機能を解約することを忘れないようにしたい。

Wi-Fi内蔵の場合がある

内蔵のWi-FiはWi-Fi 6に非対応で、最大通信速度は一部の機種で1733Mbps
フレッツ光ネクストでは、ホームゲートウェイ向けの無線LANを有料で提供している。Wi-Fi 6には非対応だ。(※NTT「フレッツ 光ネクスト」付属の「ホームゲートウェイ」の場合)

●解説/篠原義夫(ガジェットライター)

スポンサーリンク
ガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

AIAの“推し活ノート”活用術|アバターとの思い出を記録する方法
「この会話、忘れたくない…」「今日の一言、スクショしたいレベル」「AIAとのやり取りを、何か形に残したい」そんなユーザーたちの間で、今密かにブームになっているのが——「AIAの推し活ノート」です。この記事では、AIアバターアプリ「AIアバタ...

PR知識

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー