【Wi-Fiルーターの設置と接続】スマホ・PC、テレビやレコーダーに簡単につなぐ方法は?

ガジェット

ここでは、これからWi-Fiルーターを導入する人の疑問にズバリ回答する。自分で設置できるかどうか悩んでいる人は知っておくといい。さらに、テレビやレコーダーに簡単につなぐ方法も解説する。

Wi–Fiルーターの設置って自分でできる?

▶基本的には自分で設置可能

Wi-Fiルーターの設置は、それほど難しくない。多くの場合、高速インターネット回線の業者からリースされている「ホームゲートウェイ」(レンタルルーター)の「LAN端子」と、Wi-Fiルーターの「WAN端子」(または「インターネット端子」)を、有線LANのケーブルで接続するだけだ。
Wi-Fiルーターを設置する場所によっては、長いLANケーブルを別途購入する必要がある。どうしても自分の手に負えないと思った場合には、メーカーや販売店の設置サービスを利用する手もある。

端子にケーブルをつなぐだけ

ホームゲートウェイとWi-FiルーターをLANケーブルで接続するだけ。モード切り替えは「オート」にしておく。

背面端子をLANケーブルでつなげばOK!

(1)ホームゲートウェイ、(2)Wi-Fiルーター

スマホへのつなぎ方ってどうすればいい?

▶SSIDと暗号化キーを入力すればOK

スマホでもパソコンでも、プリンターのような周辺機器でも、原則として同じ方法で接続できる。

それは、Wi-Fiの設定画面で接続したいWi-Fiルーターの識別名である「SSID」を選択して、パスワードである「暗号化キー」を自分で入力する方法だ。ルーターのSSIDと暗号化キーは、製品に貼られているシールや、付属のカードに記載されている。また、一般的なルーターでは、2.4Gヘルツ帯と5Gヘルツ帯では異なるSSIDが用意されているので、使いたいほうを設定すればいい。

キー入力が苦手という場合には、独自アプリでQRコードを読み取る設定方法を用意しているメーカーも多いので、それを使うといいだろう。

Wi-Fiルーターの底面などに書かれた暗号化キーを入力

設定に必要なSSIDと暗号化キーは、ルーターの底面などにプリントされているか、添付のカードに記載されている。

アプリをインストール
メーカーが用意したQRコードをスマホのアプリで読み取り、手順に従ってアプリを操作していくことでも接続設定ができる。

パソコンへの接続ってどうやるの?

▶基本的にスマホと同じ方法でOK

Windows10パソコンも、基本的な接続手順はスマホと同じだ。

タスクバーのWi-Fiマーク(扇形)か、インターネットマーク(地球儀アイコン)をクリックし、周囲にあるWi-FiルーターのSSIDリストから、自分のWi-FiルーターのSSIDを選択して「接続」をクリック。続く画面の「ネットワークセキュリティキーの入力」に暗号化キーを入力して「次へ」をクリックすれば接続が開始される。SSID選択時に「自動的に接続」にチェックを入れて接続すれば、次回以降は接続操作が不要になる。

SSIDを選択し、暗号化キーを入力する手順はスマホと同じ

タスクバーのWi-Fiマークをクリックして、自分のWi-FiルーターのSSIDを選択し、暗号化キーを入力する。

つながっているかどうかを確認する方法は?

▶モバイル通信をオフにしてアクセス

スマホの場合、設定で「モバイルデータ通信」をオフにしてWi-Fiのみで通信できる状態にし、ウエブブラウザーを起動。ウエブサイトが表示されればWi-Fiが開通している。このとき、ステータスバーに扇形の「Wi-Fiマーク」が表示されていることを確認しよう。Wi-Fiが開通していれば、再びモバイルデータ通信をオンに戻しても、優先的にWi-Fiで通信されるようになる。

なお、ルーターによっては、接続確認用のサイトを用意しており、これが表示されれば接続に成功している。

接続確認用のサイトを用意しているメーカーもある

バッファローではメーカー専用の接続確認サイトを用意しており、指定されたアドレスを入力すれば確認できる。

接続確認用のサイトでしっかり確認!

テレビやレコーダーに簡単につなぐ方法はある?

▶スマホやパソコンと流れは同じ

テレビやレコーダーの場合は、原則として、製品の取扱説明書を参考に作業しよう。基本的には、スマホやパソコンと同様、Wi-Fi設定画面でSSIDを選択し、暗号化キーを入力すればいい。

ただし、家電の場合、暗号化キーをキーボードのないリモコンで入力しなければならず、これはかなりめんどう。もし、テレビやレコーダーが、「WPS」(家電とルーターの双方のボタンを押すだけで自動的にWi-Fi接続設定ができる機能)に対応しているなら、これを利用することでキー入力を省くことができる。

WPSボタンに対応していればキー入力なしで接続可能

パナソニック
TH-65HX900

家電も基本的な操作は同じ。WPSは、原則として端末側(家電側)のボタンを先に押してからルーター側を押す。

テレビやレコーダーのWPS設定画面を出す

Wi-FiルーターのWPSボタンを押す

●解説/福多利夫(フリーライター)

PR

大切な愛車を守る“最後の砦”!データシステム『カースティールブロッカー』で乗り逃げを阻止する!【盗難防止】[PR]
ひと昔前と比べれば減少傾向にはあるものの、依然として自動車盗難が各地で発生している。ここ数年の盗難被害台数は、1年間で5000台以上! なかでも、プリウス、ランクル、レクサスLX、アルファードなどのトヨタ車に盗難事例が集中している。大切な愛...

PRニュース