プリンターでは、Wi-Fiルーターを経由せず、スマホやパソコンと直接つながる「Wi-Fiダイレクト」という接続方式が利用できる場合がある。デメリットもあるので注意が必要だが、来客者のスマホからプリントするといった用途には向いている。

プリンターはWi–Fiダイレクト接続がいい?

▶デメリットもあるので注意

プリンターでは、Wi-Fiルーターを経由せず、スマホやパソコンと直接つながる「Wi-Fiダイレクト」という接続方式が利用できる場合がある。使えるプリンターの機能には大差ないので、どちらを選んでもいい。

ただし、Wi-Fiダイレクトの場合、プリンターでWi-Fiダイレクトの機能をオンにして、スマホやパソコンのWi-Fi設定でプリンターのSSIDに接続し直してから、プリント作業に移行するので、準備に時間と手間がかかる。また、作業中は端末側でインターネットに接続できないというデメリットもある。

プリンターとスマホをルーターいらずで接続できる

Wi-Fiダイレクトは専用SSIDへの接続が必要。来客者のスマホからプリントするといった用途には向いている。

画像: ▶デメリットもあるので注意

●解説/福多利夫(フリーライター)



This article is a sponsored article by
''.