【プロバイダーとは】それぞれサービスが異なるので契約時には確認を!

ガジェット

プロバイダーは、インターネットを利用するうえで必要不可欠な存在だ。固定回線を契約したユーザーをインターネットに接続するのが役割。つまり、回線だけ保有していてもプロバイダーとの契約がなければ、インターネットを利用できない。ここでは、プロバイダーについてわかりやすく解説していく。

■こちらの記事もご覧ください。
光回線の申し込みから開通までにかかる日数は?タイミングに注意

プロバイダーってよくわからないが、必要?

▶ネットを利用するうえで必要不可欠

プロバイダーは、インターネットを利用するうえで必要不可欠な存在だ。固定回線を契約したユーザーをインターネットに接続するのが役割。つまり、回線だけ保有していてもプロバイダーとの契約がなければ、インターネットを利用できないというわけだ。

プロバイダーごとにサービスなどが異なるため、契約の際はしっかり確認しよう。なお、最近は、NTTの光回線を借り受けてプロバイダー一体型で提供する「光コラボ」も増えており、ユーザーにとって回線事業者との違いは曖昧になっている。

代表的なプロバイダーの例

プロバイダー 特徴
OCN NTTグループで最大手プロバイダー
の一つ。強靭なバックボーンが強み。
光コラボも提供する。
So-net ソニー系列の老舗プロバイダー。
「So-net光プラス」では、プレイ
ステーション関連の特典もあり。
Yahoo!BB ソフトバンク系列で、スマホとの
セット割、PayPayと連係したオ
プションサービスなどが充実。
BIGLOBE KDDIグループ。「auひかり」「ドコ
モ光」なども扱い、「eo光」「コミュ
ファ光」などの仲介も行う。
ぷらら NTTドコモ系列。光コラボの「ぷらら
光」「ドコモ光」が主流。契約時の特
典が手厚いのが特徴。

プロバイダーを替えるとメールアドレスも変わる?

▶アドレスを残せる場合も多い

通常はプロバイダーを解約するとメールも使えなくなるため、関係者にアドレスの変更を知らせなくてはならない。自営業者などは、プロバイダーのメールアドレスを仕事用に使っている人も少なくないし、ショッピングサイトなどで会員用アドレスとして利用していた場合も変更手続きが必要となり、かなりめんどうだ。

実は、主要プロバイダーでは、月額数百円程度でメールアドレスを残せるコースを設けている場合も多い。これらのコースに契約を変更すれば、ほかのプロバイダーへ乗り替えたあとも、同じアドレスを使い続けることが可能だ。

アドを維持できる業者の例

プロバイダー 特徴 月額料金
OCN バリュープラン 275円
So-net モバイルコース 220円
BIGLOBE ベーシックコース 220円
ぷらら ぷらコミ0 220円
BB.excite BB.exciteメール 418円
@nifty @nifty基本料金 275円
au one net メール専用コース 550円
DTI Ubicプラン 220円
ASAHIネット メール・ブログコース 330円
hi-ho ちょこっとコース 220円

メールアドレスは不要。そのぶん安くできる?

▶一部のプロバイダーではオプション

「Gmail(ジーメール)」などのフリーメールを利用している場合は、プロバイダーのメールは必要ないという人もいるだろう。しかし、ほとんどのプロバイダーでは、メールが基本サービスに含まれ、入会時に無料でメールアドレスが付与されるため、不要でも外すことはできない。

ただし、メールが有料オプションとなっているプロバイダーもある。この場合、オプションを契約しなければ、そのぶん料金の節約が可能だ。例えば、「SoftBank光」では、メールを利用するなら、オプションの「Yahoo!BB基本サービス」への加入が必要になる。

「ソフトバンク光」ではメールアドレスなしの選択も可

メール利用はオプションの「Yahoo! BB基本サービス」(月額330円。プレミアムは月額605円)の加入が必要。

※価格は記事作成時のものです。

●解説/宮下由多加(ITライター)

■こちらの記事もご覧ください。
光回線の申し込みから開通までにかかる日数は?タイミングに注意

スポンサーリンク
ガジェット知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR