【NEC LAVIE T11】映像美が満喫できる11.5型有機EL画面搭載Androidタブレット 基本スペックもハイレベル!

レビュー

AndroidタブレットのNEC「LAVIE T11 (T1195/BAS)」を実際に試してみた。11.5型の有機ELディスプレイを搭載しながら、実売で6万円台とコスパのよさも光る。別売オプションとしてデジタルペン(実売価格例7670円)とキーボード(同1万970円)もある。

今回のテストアイテムはこちらNEC「LAVIE T11 (T1195/BAS)」

実売価格例:6万5780円

●プロフィール
11.5型の有機EL画面を搭載したAndroidタブレット。CPUは8コア動作のSnapdragon(スナップドラゴン)730G、メモリーは6Gバイトなど、ミドルハイ級の処理性能を誇る。4スピーカーや指紋&顔認証も搭載

HDR10対応の有機ELディスプレイを採用し、卓越した映像美を実現。ベゼル部分は実測7ミリ程度とやや広めだが、そのぶんホールド感に優れている。

SPEC
●プロセッサ/Qualcomm Snapdragon 730G 2.2GHz(8コア)●メモリー/6GB●ストレージ/128GB●プラットフォーム/Android10●ディスプレイ/11.5型ワイド 有機EL、2560ドット×1600ドット●通信機能/Wi-Fi(IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠)、Bluetooth 5.0●カメラ有効画素数/フロント:約800万+約800万、リア:約1300万+約500万●インターフェース/USB Type-C 3.1(Gen 1)×1、microSDスロット●サイズ/幅264.3mm×高さ171.4mm×奥行き5.8mm●重量/485g●電源/リチウムポリマーバッテリー、ACアダプター

4スピーカーで臨場感のあるサウンド

最近、アップルのiPadシリーズに比べて、あまり元気のないAndroidタブレットだが、ようやく期待の持てそうな一台が現われた。それが、NECのLAVIE T11で、スペック面を見ても、搭載するCPUやメモリー容量など、期待に違わぬ本格派といえる。

ミドルハイ級の性能は余裕で確保しており、事実、最新のオンラインゲームはもちろん、負荷の高いフルHD動画の再生なども余裕でこなしてくれる。

もっとも、単にハイスペックなだけでなく、AV性能に対するこだわりの高さも本機ならでは。例えば、有機ELパネル採用の11.5型ディスプレイ(2560ドット×1600ドット)はHDR10に対応し、明暗の差が利いた映像美を満喫可能。ドルビーアトモス対応の4スピーカーを搭載し、臨場感のあるサウンドも楽しめる。

指紋&顔認証を採用。2眼カメラも搭載

機能面についても、国内ユーザーを意識し、ポイントをしっかりと押さえている。手軽なセキュリティを実現する指紋&顔認証をはじめ、背面には1300万画素(AF)+500万画素(広角)の2眼カメラを搭載。さらに、別売の専用キーボードとデジタルペン(タッチペン)を利用すれば、ノートパソコン感覚で使える点もうれしい。

ノートパソコン感覚で使えるオプション

別売オプションとしてデジタルペン(実売価格例7670円)とキーボード(同1万970円)も用意。ペンは4096段階の筆圧検知対応、キーボードは無段階式のスタンドも備えた本格派だ。

本体は重量485グラム、厚さ5.8ミリと、ほぼ11インチiPad Pro相当。画面は本機のほうが0.5型広いことを考えれば、このサイズ感は実に優秀だ。マット仕上げのアルミ素材を採用したボディも高級感がある。

背面はつや消しマットのアルミ素材

背面には、つや消し処理のアルミ素材を採用。メインカメラも1300万画素(AF)+500万画素(広角)のデュアル構成と十分実用的だ。

性能はハイエンドスマホには劣るが、一般的な用途なら不足のないポテンシャル。ローエンド中心のAndroidタブレット市場に久々に登場した真打ちモデルだ。

おすすめ度…A

映像美が満喫できる11.5型有機EL。基本スペックもAV性能もハイレベル

ココが〇

欠点らしい欠点のない優等生タブレット。11.5型の有機ELディスプレイを搭載しながら、実売で6万円台とコスパのよさも光る。

ココが✖️

11.5型タブレットとしては軽量だが、一般的な8~10型モデルよりはどうしてもかさばる。必ず実物をチェックしたほうがいいだろう。

※文中の「オススメ度」は、「A+」から「C-」までの9段階評価になっています。

※価格は記事作成時のものです。
●解説/篠原義夫 (ガジェットライター)

スポンサーリンク
レビューガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース