【スマホの通話】iPhoneとAndroidで異なる!着信音の音量を調節する方法・電話アプリを終了する方法

ガジェット

iPhoneなら側面のボタンで着信音の音量が変えられる。一方、Androidは機種によるが、「設定」の「音設定」で設定の変更が可能。着信音以外にも、動画などのメディアやアラームなどの音量を設定可能だ。ここでは、併せて通話しているうちに電話の画面がなくなり、終了できないときの対処方法も解説する。

スマホ電話・通信編電話の着信音が大きい/音が小さくて着信に気がつかない

着信音の音量は、iPhoneの場合、本体側面の音量調節ボタンで調整できます。物理的なボタンを押すだけでいいので、手順としてはこれが最も簡単です。大きすぎてうるさいときは下を、逆に小さすぎて気づきにくいときは上を押して、音量を調整します。また、着信音と通知音の音量変更に、ボタンを使うかどうかを設定できます。オフにすると、ボタンで調節できるのは動画などの音量だけになります。

●iPhoneなら側面のボタンで着信音の音量が変えられる!

iPhone

iPhoneは音量調節ボタンで着信音を変更するかどうかも設定できる。音量ボタンを使わない場合、「設定」の「サウンドと触覚」からのみ変更可能。

一方、Androidの音量調節ボタンは、画面に表示している内容に連動します。例えば、ホーム画面でボタンを押すと、メディア音量を変更できますが、着信音の音量はそのままです。着信音を変更したいときには、「設定」の「音設定」などを開きます。ここでは通話音量やメディア音量、アラーム音量を調整可能です。

Android

Androidは機種によるが、「設定」の「音設定」で設定の変更が可能。着信音以外にも、動画などのメディアやアラームなどの音量を設定可能だ。

音量調節ボタンで着信音の音量は変えられない

スマホ電話・通信編通話しているうちに電話の画面がなくなり、終了できない

スケジュールやメールなど、スマホの中にある情報を参照しながら通話していると、電話アプリがバックグラウンドに回ってしまい、通話を終了させたいときに、どう操作していいかわからず、相手任せになっている人もいるでしょう。

自分で終話したいときは、iPhoneの場合、画面上部のアイコンをタップすれば通話アプリが全面に表示されます。Androidは、画面上部から通知パネルを引き出して終話するか、一部の機種はホーム画面に「バブル」と呼ばれるアイコンが表示されるので、ここから終話しましょう。

●電話アプリが見えなくなっても通知などから通話の終了が可能

iPhoneは画面左上の緑のアイコンをタップ。

iPhone

Androidは通知パネルから終話するか、バブルをタップして終話ボタンをタップする。

Android

◆解説/石野純也(ジャーナリスト)

スポンサーリンク
ガジェットAndroidiPhoneスマホ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー

冨岡剛──“憧れられる人”になるために、貫いてきた3つの美学
憧れの人がいる人は、強い。憧れられる人は、もっと強い。冨岡剛さんは、ラグビー界で“キング冨岡”と呼ばれ、ビジネスの世界では20年以上年収2億円を維持し、今はAI事業の最前線でも活躍する“結果を出し続ける人”です。でも、彼の本当のすごさは「憧...

PR知識