【ヘルスケア系アプリのおすすめ3選】ダイエット・視力検査・ストレスケアをサポートしてくれるアプリ

ガジェット

常に携帯して持ち歩くスマホは、実のところ、健康管理のサポート役としても相性抜群。ここではダイエット支援やメンタルヘルス、視力検査といった定番ヘルスケアアプリを3つ紹介するので、ぜひ健康管理に役立ててほしい。

ダイエットからストレス対策まで健康に気をつけたい!

人がいきいきと生きるには、やはり心身ともに健康を保つことが大切。とはいえ、世知辛い世の中においては、これはなかなか難しい命題だろう。そんなヘルスケア対策の一助となってくれるのも、スマホアプリだ。

常に携帯して持ち歩くスマホは、実のところ、健康管理のサポート役としても相性抜群。ここではダイエット支援やメンタルヘルス、視力検査といった定番ヘルスケアアプリを紹介するので、ぜひ健康管理に役立ててほしい。

あすけん

提供元:asken, Inc.
無料(アプリ内課金あり)
iPhone Android

写真を撮るだけでカロリー計算をしてくれる簡単ダイエットアプリの決定版!

会員数550万人以上を誇る人気のダイエットアプリ。毎日の食事や体重を記録することで、最適なダイエット方法を的確にアドバイス。めんどうな食事の記録も手間なしで、料理の写真から内容を自動分析し、メニューやカロリーを自動入力してくれる。さらに、ダイエットに必須な栄養価の摂取量も、グラフでわかりやすく示してくれるほか、最適な食事バランスもしっかり助言。散歩やランニングなどの運動も消費カロリーを計算してくれるので、ダイエットに役立つ。

毎日、ユーザーに合わせてその日のダイエットの指針をアドバイスしてくれる。

ゲーム感覚でチャレンジできる課題も豊富に用意してあり、飽きさせない。

料理の写真を撮るだけで、献立の内容を分析してくれるので、入力の手間が省ける。

料理の内容からカロリーも自動計算してくれる。もちろん、食事の量の修正も可能だ。

SELF:AIがメンタルやストレスをサポート

提供元:SELF inc.
無料(アプリ内課金あり)
iPhone Android

AIとの気の置けない会話で日々のストレスを癒そう

AIとの会話を通じて、メンタルケアができる先進的なアプリ。会話を重ねることでAIが相手の嗜好や情報を分析・学習し、ユーザーの感情に寄り添った会話をしてくれる。さらに、これまでの訪問場所に加え、時々の気分や状態などを記録してくれるライフログ機能も搭載する。

雑談感覚で会話を楽しみながら、メンタルケアができる。

スマホでかんたん視力検査

提供元:Barbaroi
無料
iPhone Android

思い立ったらすぐにできるお手軽な視力検査アプリ

年のせいか視力が落ちてきたと感じるときは、まずは本アプリを試してみよう。フリック入力でサークルの切れ目──「ランドルト環」の方向を示すだけで、おおよその視力を測定可能。さらに、測定結果は検査した目(右目、左目、両目)や眼鏡の有無などと合わせて記録しておける。

測定終了後に、結果を記録したりシェアしたりもできる。

※価格は記事作成当時のものです。

●解説/篠原義夫(ガジェットライター)

スポンサーリンク
ガジェットAndroidiPhoneアプリ美容・ヘルスケア
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

冨岡剛──“憧れられる人”になるために、貫いてきた3つの美学
憧れの人がいる人は、強い。憧れられる人は、もっと強い。冨岡剛さんは、ラグビー界で“キング冨岡”と呼ばれ、ビジネスの世界では20年以上年収2億円を維持し、今はAI事業の最前線でも活躍する“結果を出し続ける人”です。でも、彼の本当のすごさは「憧...

PR知識

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース