スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【iPad miniの基本アプリ(1)】Safariで知りたいことを調べる・便利に使うテクニックも紹介

iPhone

iPad miniでも、ウェブサイトを見るには、iPhoneと同じように「Safari」を用いる。タブレットの広い画面だからこそ生かせる、ウェブページを開いたままで新しいウインドウで別のページを開く「タブ」機能の使い方も覚えておこう。

※本記事はiPad OS 15.2を搭載したiPad mini(第6世代)での操作手順を紹介しています。他の機種やOSのバージョンによっては、動作や画面表示が異なることがあります。

ウェブページを閲覧する

ウェブサイトを検索して閲覧するには「Safari」というブラウザーアプリを使う。

検索エンジンにはGoogleが初期設定されていて、スマホやパソコンのブラウザーと同じようにキーワードを入力して検索できる。スマホよりも画面が大きいので、画像や動画に絞り込んだ検索も効率よく行える。

ウェブページを開いたままで、新しいウインドウで別のページを開くこともできる。

これを「タブ」と呼び、画面上方のURL欄の下に並ぶタブをタップしたり、タブの一覧から選択するなどして切り替えることができる。タブを使いこなすことで、知りたい情報をより素早く調べられるようになるはずだ。

起動して検索欄をタップ

「Safari」を起動して、画面の上に表示される検索欄をタップ。なお、この画面には「お気に入り」に追加したページのアイコンが表示される。

キーワードを入力して検索

検索欄にキーワードを入力して、キーボードの改行キーをタップ。「Google検索」欄に表示される候補から選択してもいい。

検索結果が表示される

検索結果が表示される。見たいものをタップすると、そのウェブページが表示される。

Point 条件を指定して検索できる

検索結果画面で、「ニュース」「画像」「動画」などをタップすると、それぞれに限定した検索結果が表示される。「検索ツール」をタップすると、ウェブページが更新された時期など、細かい条件を指定して絞り込むことができる。

Safariを便利に使うテクニック

「ブックマーク」に追加する

右上の共有のアイコンをタップすると、共有方法などを選択できる画面が表示。ここから「ブックマーク」や「お気に入り」への追加を行える。

「ブックマーク」に追加したウェブページを開く

左上のアイコンをタップ。

「ブックマーク」をタップ。

「ブックマーク」に追加したページの一覧が表示。「お気に入り」に追加したページも確認できる。

リンク先のウェブページをチラ見する

ウェブページ上の青字で表示された箇所を長押しすると、リンク先のウェブページがポップアップ表示される。そのウインドウや「開く」をタップすれば、全画面表示に切り替わる。ウインドウの外側をタップすると、ポップアップが消える。

新しいタブでウェブページを開く

右上の「+」をタップすると、新しいタブが追加されて、ウェブページの検索ができる。

2本の指でタップして新しいタブで開く

ウェブページ上の青字で表示された箇所を2本の指でタップ。

新しいタブが追加されて、リンク先のウェブページが表示される。

開いているすべてのタブを表示する

右上のアイコンをタップ。

すべてのタブのサムネイルが表示され、タップで表示するページを切り替えられる。長押しすると、「コピー」「ブックマークに追加」などのメニューが表示される。

※アプリの内容は記事作成時のものです。

スポンサーリンク
iPhoneMacアプリガジェット暮らし・生活・ペット
シェアする
特選街web編集部

1979年に創刊された老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とし、のちにウェブマガジン「特選街web」として生活に役立つ商品情報を発信。2023年6月よりブティック社が運営を引き継ぎ、同年7月に新編集部でリスタート。
スマホを手にすれば、必要以上の情報があふれる現代において、正しく役立つ情報をお届けすることが「特選街web」の使命です。商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートします。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース