【ツヴィリング】急須いらずでそのままお茶が作れるティーケトル 便利な蒸らし時間タイマー装備でゆで卵も簡単に作れる

暮らし・生活・ペット

ツヴィリング J.A. ヘンケルス ジャパンは、調理家電シリーズ「Enfinigy(エンフィニジー)」から電気ケトルの新製品として「ヨーロピアンティーケトル」と「電気ケトル1L」の2モデルの販売を開始した。

ツヴィリング J.A. ヘンケルス ジャパン
ヨーロピアンティーケトル/電気ケトル1L

●価格:ヨーロピアンティーケトル=1万6500円、電気ケトル1L=8800円

インテリア映えする電気ケトル2アイテム

ツヴィリング J.A. ヘンケルス ジャパンは、調理家電シリーズ「Enfinigy(エンフィニジー)」から電気ケトルの新製品として「ヨーロピアンティーケトル」と「電気ケトル1L」の2モデルの販売を開始した。

ヨーロピアンティーケトル

「ヨーロピアンティーケトル」は、ステンレス製のストレイナー付きだから、急須いらずでそのままお茶を作ることができる。紅茶や緑茶のほか、フルーツティーやハーブティーなど、さまざまなお茶を楽しめる。また、いつもの茶葉にフルーツやハーブなどを入れ、ヨーロッパ風にアレンジをして楽しむことも可能で、冷凍フルーツなどをプラスすれば、オリジナルティーを作ることもできる。おうちカフェレシピブックも付属するから、いろいろなお茶を作って充実したティータイムを過ごすことができる。

ステンレス製のストレイナー付きだから、急須要らずでそのままお茶が作れる。

耐熱ガラスを採用しているので、ニオイや色が付きにくく、ミルクティーやチャイ、ホットワインにも使用することができる。湯沸かしはもちろん、設定温度も6段階(40℃、60℃、70℃、80℃、93℃、100℃)からセレクトでき、コーヒーの適温とされる93℃もワンタッチで行える。容量は、1.7Lだから、1日分の飲み物を作り置きすることも可能だ。

設定温度も6段階から選ぶことができる。

その他の機能として、紅茶の蒸らし、麦茶の煮だし、ゆで卵を作るのに便利な蒸らし時間用タイマーも備えていたり、保温機能も装備しているから、さまざまな用途で使用可能だ。さらに、ミルクの温めや煮佛消毒に最適なステンレス製の哺乳瓶ホルダー(別売)を設置すれば、冷蔵したミルクを哺乳瓶ごと温めたり、煮沸することができる。

別売のステンレス製の哺乳瓶ホルダーを使えば、哺乳瓶を温めたり煮沸することもできる。

一方、「電気ケトル1L」は、1~2人用に使いやすい1Lモデルで、軽量・コンパクトなうえ、機能的なミニマルデザインとなっている。さっと沸かして手軽に使いたい人にピッタリな製品だ。

電気ケトル
左から、ブラック、シルバー、シャンパンゴールド、ローズゴールド

内側にはステンレス素材を使用し、外側にはプラスティック素材を使用する2層構造を採用しており、沸かしたお湯が冷めにくく、外側は熱くなりにくいから、子供がいる家庭でも安心して使える。

本体は、広口設計だから、手入れも簡単にでき衛生的に使える。便利な目盛り付き。

目盛り付き

本体サイズは、「ヨーロピアンティーケトル 1.7L」が、幅200mm、奥行き200mm、高さ260mm、重さが1.7kg。「電気ケトル1L」が、幅152mm、奥行き152mm、高さ244mm、重さは1.3kg。本体カラーは、シルバー、ブラック、ローズゴールド、シャンパンゴールドの4色。いずれのモデルも消費電力は1000Wとなている。

※価格は記事作成当時のものです。

スポンサーリンク
暮らし・生活・ペット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース