【Excel】-ハイフンなしの郵便番号に‐ハイフンを表示させる

アプリ

郵便番号に含まれるハイフン(-)は、データを処理するアプリによって必要だったり不要だったり、統一されていない。ここでは、Excelの住所録データなどにハイフンなしで入力し、ハイフンありで表示する方法を紹介する。

「-」を入力せずに表示させる!

ハイフンなしの郵便番号をハイフンありで表示する

郵便番号に含まれるハイフン(-)は、データを処理するアプリによって必要だったり不要だったり、統一されていません。ここでは、ハイフンなしで入力し、ハイフンありで表示する方法を紹介します。

セルを選択してから((1))[Ctrl]+[1]キーを押す。「セルの書式設定」画面の「表示形式」タブの「分類」で「ユーザー定義」を選択し、「種類」に「000-0000」と入力してから((2))「OK」ボタンをクリックする。

3桁目と4桁目の間にハイフンが表示された((3))。郵便番号以外で試す場合は、全体の桁数とハイフンの位置や数に応じて、「0」と「-」の組み合わせを調整しよう。

※この記事は『エクセルが2週間で身につく(楽)上達講座』(マキノ出版)に掲載されています。

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー