エクセル入力の際、ぜひ使いこなしたいのが「データの入力規則」です。例えば、定型的な語句も、一つ一つ打ち込んでいたのではミスも発生しますし、時間もかかります。そこで、あらかじめリストに登録しておき、その中から選択するだけで入力できるようにしましょう。

入力リストから選択してミスを防ぐ

候補から選ぶだけで入力する!

入力ミスを防ぐために、ぜひ使いこなしたいのが「データの入力規則」です。例えば、定型的な語句を入力する場合は、あらかじめリストを作成しておき、その中から選択するだけで入力できるようにしましょう。ミスを最小限に抑えながら時短を実現できます。

画像1: 入力リストから選択してミスを防ぐ

入力対象のセル範囲を選択し()、「データ」タブの「データの入力規則」をクリックする()。

画像2: 入力リストから選択してミスを防ぐ

「入力値の種類」で「リスト」を選択し()、「元の値」に選択肢となる語句をコンマで区切りながら入力する()。完了したら「OK」をクリック()。

画像3: 入力リストから選択してミスを防ぐ

入力規則を設定したセルを選択し、右側に表示される「▼」をクリック()。するとリストが表示され、この中から選択するだけで入力できる()。

※この記事は『エクセルが2週間で身につく(楽)上達講座』(マキノ出版)に掲載されています。



This article is a sponsored article by
''.