洗顔において大切なのは、不要なものを落とし、必要なものは守ることです。洗顔料の選び方、正しい洗顔の仕方など、洗顔料のおすすめについて、書籍『美肌をかなえる はーたん流 美容の正解』著者のはーたんさんに解説していただきました。
解説者のプロフィール
はーたん
化粧品会社でマーケティング職に携わったあと、大学院でマーケティングを学び、メイクを提案するパーソナルカラーサロン「le bois」をオープン。丁寧で明快な解説がわかりやすいと評判で、Twitterやnoteのフォロワーは累計20万人以上!
▼ツイッター
本稿は『美肌をかなえる はーたん流 美容の正解』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。
イラスト/久保田ミホ
洗顔料は「肌タイプ」と「泡立ち」で選ぶ
洗顔料は、「肌タイプに合っているか」「泡立ちがいいか」、この2つのポイントで選びます。
洗顔において大切なのは、不要なものを落とし、必要なものは守ること。
たとえば脂性肌の方はより洗浄力が高くすっきりと洗い上がるタイプを選び、しっかりと落としたい。
一方、乾燥肌の方は洗浄力が高すぎないものを選び、肌に必要なものは残したい。
だから、肌タイプに合わせて選ぶことが重要です。
次に、泡立ちのよさについて。
洗顔料は泡で油性の汚れを包み込んで、水で洗い流しやすくする(ミセル化と言います)ために使用するのが基本です。
しっかりと泡立てることでお肌についた油汚れを浮かせることができます。
また、たっぷりの泡はクッションの役割を果たすため、摩擦を防ぎ、肌への負担も減らすことができます。
そのため、洗顔料を選ぶときは、泡立ちのよさを重視してください。
洗顔料は、どれもチューブタイプ(フォームタイプ)を紹介していますが、それは固形タイプや液体タイプよりも、泡立ちと起泡力(泡立ちの速さや泡の量)が高いアイテムが見つかりやすいからです。
なお、洗顔料は複数の種類を使い分ける必要はありません。
私は使い勝手の面から朝晩で使う洗顔料を変えていますが、朝晩同じものでももちろん構いません。
洗顔料を頻繁に変えると、洗浄力のバラつきによって、皮脂を落としすぎたり、または皮脂が残りすぎたりしてしまい、肌の状態が不安定になるので、コレ! という洗顔料を見つけたらしばらくは使い続けてみましょう。
本稿は『美肌をかなえる はーたん流 美容の正解』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。
正しい洗顔の仕方
では、洗顔の方法を紹介していきます。
(1)38度未満のぬるま湯で顔を濡らします。
(2)中指の指先から第一関節までの量を目安に、洗顔料を出します。
(3)レモンぐらいの大きさになるまで、たっぷりとした泡を立てます。
固形石鹸なら3〜4分、チューブタイプなら1分くらいで泡立ちます。
(4)たっぷりの泡を肌に乗せ、Tゾーンなど皮脂の多い部分から洗っていきます。
泡をクッションにして、手のひらや指が肌に触れないように動かすことが大事。
また、時間をかけず、1分程度で素早く洗いましょう。
長く乗せていると必要なうるおいが流出してしまいます。
(5)38度未満のぬるま湯でしっかりとすすぎます。すすぐときも摩擦がないように気をつけます。
洗顔後は多少肌につっぱり感があるものですが、強くつっぱったり、赤くなっていたりする場合は、洗顔料が肌に合っていないかも。
洗顔料を見直したほうがよいでしょう。
使う洗顔料は中指の第一関節分を目安に
指先を量の基準にしておくことで、毎日決まった量を使うことができます。
これくらいボリュームのある泡を立てて
泡立てネットを使わなくても、これくらいキメの細かい泡が立てられます。
ポイントは、水と空気を含ませながら泡立てていくこと。
水は一度にたくさん加えると泡がだれてしまうので、少量ずつ。
きちんと泡立てれば、手を逆さにしても落ちないくらいしっかりとした泡に!
本稿は『美肌をかなえる はーたん流 美容の正解』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。
プチプラでもOK!おすすめの洗顔料
実は洗顔料は、成分的にいうとクレンジングほど、価格による品質の差がほとんどありません。
だから、正直なところ、肌に合ってさえいれば、「絶対にこれじゃなきゃいけない」「これくらいの値段は出さなければいけない」という基準はありません。
極端な話、肌に合うなら、3個で数百円程度の固形石鹸でもいいとも言えます。
とはいえ、固形タイプの石鹸は洗浄力が高いので、乾燥肌の人は要注意。
個人的に気に入っていて、多くの方に安心しておすすめしている洗顔料は、チューブタイプ(フォームタイプ)の洗顔料。
チューブタイプは、固形石鹸ほどのさっぱり感がなく、うるおい成分を含みます。
なかでも多くの人が使いやすいと感じるイチオシは、下で紹介している4品です。
泡立てネットを使わなくとも、キメの細かいたっぷりとした泡が短い時間でつくれるので、毎日ストレスなく使うことができます。
自分の肌タイプがよくわからないという方は、まずはこちらで紹介している洗顔料を試してみてください。
おすすめの泡立ちがよい洗顔料
資生堂独自のポリマー技術できめ細かくもっちりとした泡立ちを実現。
硬めの泡で包み込むように洗うことで摩擦を防ぎます。
洗顔専科 パーフェクトホイップ ¥495(編集部調べ)/ファイントゥデイ資生堂
さまざまな洗顔料を使った結果、泡立てる時間が短く、香りも好みで気に入っているのがこちら。主に朝の洗顔に使用。
アンフィネス ディープフォース ウォッシュ ¥4,180/アルビオン
本稿は『美肌をかなえる はーたん流 美容の正解』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。
脂性肌と乾燥肌におすすめの洗顔料
皮脂の分泌が多い脂性肌の方は、不要なものをしっかりと落としてくれる、洗浄力の高い洗顔料がおすすめです。
たとえば、固形石鹸やスクラブ、クレイが入ったタイプなどが挙げられます。
固形石鹸の場合、ほぼ石鹸成分だけでできた純石鹸だと洗浄力が高すぎるので、保湿成分の入った石鹸のほうが使いやすいと思います。
パウダータイプの酵素洗顔も皮脂汚れや角質をしっかりと落とすのに効果的ですが、洗浄力が高い分、肌に合わない人もいるので注意が必要です。
乾燥肌の人は、皮脂が少なく、肌を弱酸性に保つ力が弱いとされています。
そのため、洗浄力の高いアルカリ性の石鹸タイプではなく、肌のPHに近い中性や弱酸性のものを選ぶのがいいでしょう。「アミノ酸系」、「ソープフリー」、と言われるタイプです。
脂性肌の人におすすめの洗顔料
保湿成分のグリセリンを豊富に含み、洗顔後のつっぱり感をやわらげながら、脂性肌の人も納得できるすっきりとした洗い上がり。
ハンドメイドボタニカルソープ ユズ/ビワ葉 ¥540/マークスアンドウェブ
乾燥肌の人におすすめの洗顔料
泡立てずに直接顔に伸ばして使用するタイプ。時短でラクチンなので時間がないときにも便利。
ビオレ 朝用ジュレ洗顔料 ¥990(編集部調べ)/花王
本稿は『美肌をかなえる はーたん流 美容の正解』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。
泡で出るタイプを使ってもOK?
泡で出るタイプの洗顔は、泡立てる手間がかからないので、時短にも役立ちます。
ですが、人によっては洗顔後につっぱり感を強く感じたり、皮膚が薄い目の周りなどが痛く感じたりすることがあります。
泡タイプの洗顔料の容器はポンプ式になっていますが、そのポンプが目詰まりしないように、溶媒としてアルコールを含み、分子量の小さい界面活性剤を使用しています。
分子が小さいと皮膚への浸透性が高まり、刺激を感じたり、肌の潤いを奪いやすくなります。
一般的には泡タイプの洗顔料の泡よりも、自分で泡立てる泡のほうが、泡のきめが細かく濃密で質がよいと感じています。
また、泡タイプの洗顔は、消費が早く、コスパもあまりよくない面もありますよね。ですので、固形石鹸やチューブタイプのほうがおすすめです。
時短にこだわりたい、泡立てるのが苦手など、もしどうしても泡で出るタイプを使いたい方がいらっしゃるなら、花王の製品をおすすめします。
花王の泡タイプ洗顔は泡の質がよく、肌への浸透を防ぐ工夫がなされています。
超ズボラ派におすすめ!固形石鹸で顔も体も洗う
1日を終えた夜の洗顔は「できればラクしたい」というズボラ的発想から、今気に入っているのが、入浴時に固形石鹸で顔も体も一緒に洗ってしまうという方法です。
特に気に入っているのが、コールドプロセスの石鹸です。
高い熱を加えてつくる伝統的な石鹸製法であるホットプロセス(釜炊き鹸化法)に対して、コールドプロセスの石鹸は、高い熱を加えずに製造するため油脂が熱変性しておらず、保湿成分を多く含んでいてしっとりとした洗い上がりが特長です。
ボディタオルで泡立てると、硬めの泡がたっぷりとできます。
その泡で体を洗うついでに、顔も洗い、シャワーで洗い流すだけ。
値段は体を洗うソープに比べると高いと感じるかもしれませんが、石鹸ひとつで約1カ月くらいもち、一般的なボディソープよりもしっとりするので、顔だけでなく、体のケアもできる優れものです。
顔だけに使うなら、半年くらいもつかもしれません。
おすすめの固形石鹸
マカデミアナッツオイルを配合した高級な石鹸。無香料タイプ。クセがなく赤ちゃんから大人までどなたでも使いやすい点が◎。
パックスベビー ベビーソープ ¥660/太陽油脂
ボディタオルを一度濡らしてから固形石鹸を泡立てていきます。
空気と水を少しずつ加えながら、両手一杯になるくらいまで泡を立てます。
◇◇◇◇◇
なお、本稿は書籍『美肌をかなえる はーたん流 美容の正解』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。Twitterフォロワー13万人の著者が、自身の経験を活かしたスキンケアやメイクの知識、効果を実感した使い方、悩みに応じたアイテムを「正しい知識でラクして結果を出す」コツとともに紹介しています。自分の魅力をより引き出すパーソナルカラーについても解説しています。