キャベツの大量消費レシピを紹介します。「作りおきレシピ」キャベツバーグ、「ボリュームレシピ」キャベツと鶏肉のオイマヨ炒め、「食材ひとつレシピ」キャベツのおひたし、「超長持ち!保存食レシピ」キャベツの香味漬けなど、すべて15分以内でできます。
解説者のプロフィール
食のスタジオ
レシピ・栄養サポート・編集制作・レシピコンテンツの販売まで、食の業務を一貫して行う専門会社。管理栄養士、編集者など、食の知識と技術を身につけたスタッフで構成されている。著書多数。
▼HP
本稿は『スピード完成! 野菜の大量消費おかず342』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。
材料は「作りおき」は4〜5人分、「ボリューム」「食材ひとつ」は2人分、「超長持ち!保存食」は作りやすい分量としています。その他レシピは一部作りやすい分量としているものもあります。
材料に記載した分量(g)は使用量です。皮やヘタ、種など廃棄する部分を含んだ分量になります。
小さじ1は5ml、大さじ1は15ml、1カップは200mlです。
調味料で特に記載がない場合、しょうゆは濃口しょうゆ、砂糖は上白糖、塩は精製塩、酢は穀物酢、小麦粉は薄力粉を使用しています。
食材で特に記載がない場合、洗う、皮をむく、ヘタと種を除くなどの下処理は済ませてから、手順を説明しています。
オーブン、オーブントースター、電子レンジの加熱時間はめやすです。メーカーや機種によって異なる場合があるので、様子を見ながら調整してください。
電子レンジは600Wを使用しています。500Wの場合は加熱時間を1.2倍、700Wの場合は加熱時間を0.8倍にしてください。
冷蔵、冷凍の保存期間はめやすです。食品の扱いに気をつけ、食べる前に、必ず状態を確認しましょう。
キャベツ

鮮度を見極めるポイント
▼芯の切り口が白くてみずみずしい
▼葉にハリがあり、緑色がつややか
消費アイデア
▼サラダ
塩、お好みの油であえてやみつきキャベツに。
▼炒めもの
肉と炒めて中華風もイイ。
▼汁もの
みそ汁や、コンソメスープで煮てポトフ風に。
保存テク
▼冷凍:1か月
ひと口大に切って保存袋に入れ、冷凍。

【作りおき】キャベツバーグ

冷蔵:3日 冷凍:2週間
材料(4〜5人分)
キャベツ 8枚(400g)
塩 小さじ1/4
A
合いびき肉 200g
溶き卵 1個分
パン粉 大さじ4
こしょう 少々
サラダ油 大さじ1
酒 大さじ2
お好み焼きソース 適量
作り方
①キャベツは粗みじん切りにして塩をもみ込み、水けをしっかり絞る。
②①にAを加えてよく練り混ぜ、5等分にして楕円形に成形する。
③フライパンにサラダ油を中火で熱し、②を両面こんがりと焼く。酒を回し入れてふたをし、弱火で5分ほど蒸し焼きにする。お好み焼きソースを添える。
本稿は『スピード完成! 野菜の大量消費おかず342』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。