【バルミューダ】二重釜構造の採用で蒸気炊飯が可能な炊飯器 外釜の厚さ変更と温度制御でさらなるおいしさを実現!

調理家電

バルミューダは、2017年に発売した蒸気炊飯方式の炊飯器「BALMUDA The Gohan」を新しくして販売を開始した。今回の新モデルは、内部構造と温度制御が進化したことにより、お米、一粒一粒の味わいをより深く、さらなるおいしさを実現したモデルにになっている。

バルミューダ
BALMUDA The Gohan

●価格:4万9500円

バルミューダは、2017年に発売した蒸気炊飯方式の炊飯器「BALMUDA The Gohan」を新しくして販売を開始した。今回の新モデルは、内部構造と温度制御が進化したことにより、お米、一粒一粒の味わいをより深く、さらなるおいしさを実現したモデルにになっている。

炊きあがるご飯は、透明感のある色と抜けるような香り、そして、しゃっきりとした粒立ちが特徴で、口の中に入れた瞬間にほぐれ、おかずと絶妙に混じり合う。それは、濃いめの肉料理にも、さっぱりとした和食にも、どんなおかずとも相性抜群。

使用イメージ。

ご飯が美味しく炊き上がる最大の要因は、蒸気の力で炊き上げる独自の技術によるものが大きい。本製品は、内窯と外窯からなる特徴的な二重釜構造を採用しており、外窯に入れた水を加熱することで発生する蒸気の力で炊飯する仕組みとなっている。炊飯時にお米を動かさず、じっくり丁寧に炊き上げるため、お米の表面を傷つけることなく、粒立ちが良いご飯を炊き上げることが可能となっている。

お米同士がぶつかることがないため、お米の表面が傷つかず、デンプンが外に溶け出すことがないから、ベタつくことなぐすんなりとほぐれてくれる。

また、旨みを引き出すために、炊飯温度も進化しており、炊飯を開始すると、お米を低温でじっくり吸水させ、その後一気に高温で炊き上げれることで、旨み成分のデンプンを閉じ込めることができる。緻密な温度制御によって、お米の甘み、香りを最大限に引き出すことを可能にしている。

本製品には、4つの専用モードが搭載されており、白米モード、玄米モード、おかゆモード、炊込みモード、それぞれ専用モードならではの味わいを楽しむことができる。

白米モードでは、蒸気の力で粒感と旨みが引き出されており、冷めてもべたつくことなく、お弁当にも最適となっている。お赤飯や雑穀ご飯も白米モードで美味しく炊飯することができる。

玄米モードは、高めの水温で中までじっくり吸水させることで、ふっくら、優しい顔ぢに仕上げることができる。浸水いらずで、わずか90分で炊き上がる。

おかゆモードは、たっぷりお水で丁寧に炊き上げるから、程よい粒感のある仕上がりとなる。

炊き込みモードでは、長めの蒸らしによって、具材から出る旨みがお米の中まで染み込むため、噛めば噛むほど味わいが増す仕上がりにすることができる。

各モードのイメージ。

シンプルで使いやすくデザインされた操作部は、ボタンとダイヤルで直感的に使うことが可能となっている。また、3合炊きならではのコンパクトなサイズによって、キッチンのさまざまな場所にスッキリと設置することができる。

シンプルな操作部は、直感的に使いやすい配置になっている。

本体サイズは、幅242mm、奥行き266mm、高さ219mm。重さは、約4.6kg。消費電力は、670W。炊飯モードは、白米、白米早炊き、炊込み、おかゆ、玄米の5つ。本体カラーは、ホワイトとブラックの2色を用意している。

◆バルミューダ:「BALMUDA The Gohan」 の公式サイト。

※製品の価格及び仕様については、記事制作時のもので、その後諸事情により変更されている場合があります。

スポンサーリンク
調理家電暮らし・生活・ペットグルメ・レシピ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース