いろんなものづくりを楽しむ人たちのオリジナル作品が展示され、毎回大盛況となっているアジア最大級のアートイベント「デザインフェスタ」(通称「デザフェス」)。どういう作品があって、どんな楽しみ方ができるのでしょう。東京ビッグサイトで開催されたvol.56に参加し、その魅力を探りました。
デザインフェスタ(デザフェス)とは?
「デザインフェスタ」(通称「デザフェス」)は、1994年から続くアジア最大級のアートイベントです。オリジナル作品であればプロ・アマ問わず誰でも無審査で出展・参加が可能。2022年11月に開催されたvol.56は6,000以上の出展がありました。この記事では、デザフェスvol.56で見かけたステージやワークショップ、特徴的なエリアについて紹介します。
デザフェスで出展されるジャンルは、イラストや写真、ファッション、書籍、パフォーマンス、フードなど多岐にわたります。vol.56では4つのフロアを使って大規模に展開、オリジナル作品がひしめく物販ブースには、魅力的なグッズがたくさん並んでいました(詳しくはこちらの記事「デザフェスレポート 親子で買い物してみた編」「デザフェスレポート アイディア&おもしろグッズ編」)。
作品やグッズの購入がお目当てという人も多いですが、それ以外でも楽しめるいろいろなコンテンツや仕掛けを発見。広い会場のアクセントになり、来場者を飽きさせない工夫がたくさん用意されていました。
ステージ
ステージは大小3つ。小さい方のステージは、天気がいいと屋外に設置されるそうです(この日は雨天で屋内に設置)。パフォーマンスの内容は、ファッションショーや歌、ダンス、ヒーローショー、コメディにマジック、大道芸などバラエティ豊か。武道の技や型を披露する団体もありました。いろんな表現を歓迎している印象で、出演者もちびっこから年配者まで幅広かったです。
ワンコインランウェイ
変わった趣向のステージだなと思ったのが「ワンコインランウェイ」。500円で往復50mのレッドカーペットを自由に歩くことができ、「ランウェイを歩いてみたい」「自分のファッションや作品を見てほしい」という思いを叶えてくれます。前回のデザフェスからスタートした企画で、出展者・来場者関係なく誰でも参加OKです。
出展者の利用が多いようで、自分のお店のブース番号を伝えたり、活動内容やSNSのアドレスをPRしたりと、情報を広める場として上手に活用されていました。中には、ティックトッカーが自撮りしながら生配信をするケースも。ステージ脇にはカフェやテーブルがあり、来場者は休憩しながらその様子を眺めることができます。
ライブペイント
複数のアーティストが大きな壁に絵を描くライブペイントは、デザフェスのみどころのひとつ。アーティストごとにいろんな表現があり、手を動かしていく様子が間近で見られます。最初に目にした時は「これぞアートの祭典!」とテンションがブチ上がりました。
創作エネルギーに溢れる作品たちはどれも迫力満点。作品の前でグッズ販売をしているアーティストもいて、絵柄が気に入ったお客さんが買い物する姿も見られました。ライブペイントは応募者が多く、いつも募集が早々に締め切られるのだとか。人気のほどが伺えます。
暗いエリア
光を使う作品や幻想的な商品などが、効果的に演出できる「暗いエリア」。通常の売り場の一角に設置され、180近いブースが展示を行っていました。薄暗い空間で見る作品はひときわムーディーに感じられ、心惹かれるものがあります。この日は映像を使ったインタラクションや、ガラスが美しいトルコランプ、異世界感漂う光グッズなどが並び、来場者の目を楽しませていました。ここだけ夜になったような落ち着く空間で、不思議と居心地も良かったです。
ワークショップ
デザフェスでは、来場者が創作やアートを体験できるワークショップも充実していました。スイーツデコやチョークアート体験、スノードーム、指輪作りなど、ブースの数は40以上。ろくろを回して陶芸をするお店や自分の指のキーホルダーが作れるブースもあり、かなりの賑わいを見せていました。
縄縛体験&デモンストレーション
また、別のエリアでは縄縛体験とデモンストレーションが行われていました。
縄縛体験は、プロの結び師さんが希望者をライトに縛るというもので、早い時間に予約が埋まる人気ぶり。デモンストレーションではプロのモデルさんを使い、ロープを手早く華麗に結ぶ様子や宙吊りにしていく様を披露していました。不思議な緊張感の中、白い肌と黒い髪に赤いロープが映えたモデルさんの姿が、なんとも美しかったです。こんなカルチャーに思いがけず出会えるなんて、デザフェスは奥が深い。
戦利品リツイート祭り
なんと開催終了後も、イベントが残っていました。1週間後に開催される「戦利品リツイート祭り」は、会場で撮った写真のツイートを公式ツイッターがリツイートするお祭りで「楽しかった思い出がまた復活する」と好評です。買ったものを友達と見せ合いっこする感覚が楽しめるほか、作品の感想が聞けることで出展者のモチベーションアップに。コメントのやり取りが生まれて、交流の場になるケースもあるようです。筆者はツイートを見るたび「こんなグッズあったんだ!」という発見の連続で、次回のお買い物の参考になりました。
まとめ
見どころがたくさんあって、買い物以外でもたっぷり楽しめたデザフェス。ワークショップエリアだけでも丸1日過ごせそうです。今回は時間がなくてフードエリアに行く余裕がありませんでしたが、こちらもかなり充実している様子。とにかくいろんな楽しみ方ができるので、興味のある人はぜひチェックしてみてくださいね。
関連記事
デザフェスレポート 親子で買い物してみた編
デザフェスレポート アイディア&おもしろグッズ編