【GDT】1台でIHコンロとホットプレートとして使えるIHホットプレート 鍋料理にも使えてステーキも焼ける!

調理家電

GDTは、1台でホットプレートしても、IHコンロとしても使えるコンパクトな調理器として「IHホットプレート」の先行販売を応援購入サービス「Makuake」にて開始した。本製品は、卓上で使えるコンパクトサイズながら、IHホットプレートとIHコンロを搭載した1台2役の調理機で、コンロは2口装備しているから同時調理も行えるモデルとなっている。

GDT
IHホットプレート

●一般販売予定価格:3万2780円
●Makuake先行販売価格:3万1140円~(先行販売期間は5月17日まで)

GDTは、1台でホットプレートしても、IHコンロとしても使えるコンパクトな調理器として「IHホットプレート」の先行販売を応援購入サービス「Makuake」にて開始した。本製品は、卓上で使えるコンパクトサイズながら、IHホットプレートとIHコンロを搭載した1台2役の調理機で、コンロは2口装備しているから同時調理も行えるモデルとなっている。

IHコンロは2口装備しており、横長のIHコンロの上にプレートを置くことで、ホットプレートとしても使用することができる。横長だから、左右で別々の調理をしたり、温めをしたりすることが可能で、アイデア次第で、さまざまな調理を楽しむことができる。

ホットプレートとして使用する際は、横長の形状になっているから、左右で別々の調理を楽しめる。

上に重ねたホットプレートを外せば、2口のIHコンロとしても使用することができるから、こちらも別々の料理を同時に調理することができる。左右で最高出力が異なり、1500Wと700Wの出力を可能としており、より高温で煮込む必要がある料理や、低温でじっくりコトコトに煮込んだり、保温したりと、用途に合わせて使い分けができる。また、90分で切れるタイマー機能も備えているから、時間を設定する調理などにも対応する。なお、揚げ物にも使える「揚げ物モード」も搭載している(設定温度は、140~200℃で設定可能)。

IHコンロでは、200℃まで設定することができる揚げ物モードを搭載。唐揚げなども作ることができる。

ホットプレートとして使用する場合、プレートの温度は、120~230℃で設定でき、電源を入れてからわずか1分で100℃まで急速に加熱するから、ホットケーキから、ステーキ肉の調理まで、しっかり熱を加えることができる。

ホットプレートは、最大230℃まで加熱できるから、肉料理など、しっかり火を通す必要がある食材などにも対応する。

ホットプレートの表面には、ナノセラミックプレート加工が施されているから、サッと拭くだけで簡単に焼き後の汚れを取り除くことができる。また、ホットプレートは、丸洗いにも対応している。一方、IHコンロの表面は、フラット形状になっているから、汚れの拭き取りも手軽におこうことができる。

Makuakeで公開中!【IHホットプレート】

youtu.be

本体サイズ(IHコンロ+ホットプレート+上蓋)は、(約)幅462mm、奥行き244mm、高さ144mm。重さは、5.8kg。IHコンロ単体のサイズは、(約)幅462mm、奥行き244mm、高さ56mm。重さは、3.5kg。ホットプレート単体のサイズは、(約)幅457mm、奥行き227mm、高さ61mm。重さは、0.67kg。消費電力は、1400Wで、ヒーター出力は、左が1200Wまで(9段階切替)、右が700Wまで(5段階切替)、左右同時で1400Wまでとなっている。

◆GDT:「GDT」 の公式サイト。
◆Makuake:「IHホットプレート」 の先行販売サイト。

※製品の価格及び仕様については、記事制作時のもので、その後諸事情により変更されている場合があります。

スポンサーリンク
調理家電暮らし・生活・ペット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース