くるっと手首を返して持ち替えて、親指でノックする。そうした通常のシャープペンシル(筆記具全般)の構造を覆す、”引いて芯を出す”『トッププルシャープ topull S(トプルS)』を、構造好きの筆者が実際に試してみた。
手首を疲れさせることなく芯を出し、アクションを減らしてタイパを稼ぐ新構造
いままでもシャープペンシルの芯を出す方法には、ボディ部分を軽く折り曲げるボディノック式などが存在した。その構造は筆者も好きだったのだが、いかんせん通常のクリック式に比べて選択肢が少ない。
そんな中、サンスター文具がシャープペンシルの芯の出し方の新たな構造を生み出した。それが『トッププルシャープ topull S(トプルS)』(0.5mm・全8色・税込396円・2023年8月発売)である。
「引いて芯を出す」とは一体どういうことなのか。これはもう実際に試してみたい。
『topull S』の使用感/身に染みついた親指ノック習慣を消去せよ
本体はABS樹脂を主に使用した、軽量タイプ。シンプルなフラットデザイン。ただ親指でノックしようとしても、何もそこには存在しない。ボディの先端に近い部分をよく見ると切れ込みが。なるほど、ここをスライドさせれば良いのか。
とは言え、親指で軽くスライドさせられるほど、スイッチは軽くない。そこで軽くペン先手前の部分に、人差し指と中指を引っ掛けて引くのだという。
これはちょっと難しい。確かに手首は使わないし、通常の「手首を大きくひねって」→「本体を持ち替え」→「親指でノック」の3段階が必要なところを、「2本の指を引っ掛けて」→「引く」という2段階で済む。
しかし最初は力の入れどころに苦労してしまった。なぜならスイッチを引くためには、親指と人差し指の付け根で、しっかりホールドしないといけないからだ。何度かチャレンジし、普段シャープペンシルでは使用しない筋肉を使用して、マスターする。気がつけば手首をひっくり返そうとする本能と闘いながら。
コツはおそらく、手のひらを収縮させるように動かすことなのだろう。はじめての構造だけに戸惑ったが、できればちょっとうれしい。こうした手先のメカニカルで体験したことのない動きとは、そう簡単に出会えないからだ。
あえて言うなら、ホールドする部分にすべり止めがあると楽だと思うし、本体に重みがあればもっとやりやすいと思う。しかし新構造への挑戦は、やはり楽しい。できれば誰かに、「それ一体どうやって芯を出しているの?」と聞かれてみたい。
カラバリはブラック・ネイビー・レッド・ホワイト・ブルー・ベージュ・ミント・バイオレットの全8色。
入手は全国の文具取扱店やオンラインショップで可能だ。