【ダイソー】5分で作れる『シャカフルミルクシェイク袋』『シャカシャカシャーベット袋』を夏先取りで必死に作ってみた!

レビュー

「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『シャカフルミルクシェイク袋』『シャカシャカシャーベット袋』。家で作ろうとすると意外と手間暇かかるシェイクやシャーベットが、たったの5分で作れるという。初夏なのに真夏のような暑さのこの時期。ひと足早く夏を満喫してみた!

家で作ると超大変なシェイクとシャーベットだけど、これなら作る過程も楽しめちゃう!

暑さをしのぐ定番と言えば、アイスやかき氷。食べれば身体の中から冷たくなるし気持ちいい。でも、毎回同じものというのも芸がない。ちょっと工夫を凝らしたものが食べたくなるというもの。

そんなことを考えつつ、冷房の効いたダイソーをパトロールならぬ徘徊していたところ、面白いものを見つけた。それが『シャカフルミルクシェイク袋』『シャカシャカシャーベット袋』(9個入り・希望小売価格 税込110円・発売中)

一般的に家庭でそれらを作ろうとすると、ミキサーを使ったり6時間ほどかけて凍らないように管理したりと、とても大変。この手間暇を省き、材料を入れて振るだけで、シェイクやシャーベットが簡単に作れるという面白い商品だ。

某ハンバーガーチェーン店のシャ○シャ○ポテトのような面白さを連想させるじゃないか。早速購入して、気温30度近くにもなる真夏日に、楽しく涼んでみた。

 

『シャカフルミルクシェイク袋』

作り方

それでは作っていこう。まずは『シャカフルミルクシェイク袋』から。別途用意するのはアイスクリームと牛乳と氷と塩。中に入っているミルクシェイク袋が1枚と、外袋(シャカフル袋)も使う。

 

いざシェイク!

外袋の赤線より上まで氷を入れ、大さじ2杯の塩を入れる。

次にミルクシェイク袋にバニラアイス100ml(100g)と牛乳150mlを入れ、空気を抜き、チャックを閉じる。

外袋にミルクシェイクの袋を入れて、空気を抜き、チャックを閉じる。

チャック部分を上にして、外袋の上下の端をしっかりと持ち、約3分振る。

うぉおおおおお!!!

 

……ちょっと……しんどい……きついて

飲み物がフローズン状になってきたら、ミルクシェイク袋を取り出し、袋の周りに付いた塩を洗い流した後、容器に移せば完成。

 

やや液体っぽいけど、しっかりシェイク!

完成品がこちら。半液体のシェイク風に仕上がっている。

やや液体感が強めだが、スプーンですくえる程度に固まっている絶妙な状態。気温や使うアイスなどによっても出来具合が変わりそうなので、試行錯誤するのも面白そうだ。自由研究にもいいかもしれない。

ちなみに味は、バニラアイス+牛乳のままだが、食感がシェイクのようになめらか。アイスよりもさっぱりと食べやすかったので、夏にはピッタリだと思う。

『シャカシャカシャーベット袋』

作り方

続いては『シャカシャカシャーベット袋』。ジュースを用意する必要があるが、炭酸やあたたかい飲み物はNGだ。

作り方は『シャカフルミルクシェイク袋』とほぼ同じ!

先ほどと同様に氷と塩を外袋に入れた後、シャーベット袋の線までジュースを入れる。空気を抜き、チャックをしっかり閉めたら、先ほど同様外袋に入れて振る。

『シャカシャカシャーベット袋』は5分シャカシャカ。飲み物が白っぽくなるまで振る。こ、これはきつい!!

いい感じになったら、袋についた塩を洗い流した後、容器に移せば完成だ。

 

しゃくしゃく感強めなシャーベット!

出来上がりがこちら。液体部分も若干あるが、全体的にほどよく固まったシャーベットになっている。

『シャカフルミルクシェイク袋』よりも見た目や食感が明らかに変わるので、変化の過程はこちらの方が楽しめた。

今回は「なっちゃん オレンジ」を使ったが、味はかなり薄め。おそらくもともとの水分量が多いことが原因ではないだろうか。例えば果汁100%ジュースやもっと甘味の強い飲み物を使えばシャーベットにしてもおいしく食べられるだろう。

 

いろんなアイスやジュースで作ってみた!

写真左:MOW(モウ)宇治抹茶、右:明治 エッセル スーパーカップ チョコクッキー。

最後に、抹茶やチョコ、紅茶やコーヒーでもそれぞれシャカシャカフルフルしてみた。

写真左:紅茶花伝 ロイヤルミルクティー、右:ジョージア ブラック

まとめ 〜2商品をシャカッと振って作った感想

筆者の好みではあるが、チョコや加糖紅茶など、味の濃いものの方がシェイクやシャーベットにしてもしっかりと味を楽しめたと思う(無糖コーヒーは苦みが強くなりすぎた)。作る際は、ぜひ参考にしてほしい。

家で作るのが意外と大変なシェイクやシャーベット。しかし『シャカフルミルクシェイク袋』『シャカシャカシャーベット袋』を使うと、たったの3~5分で作ることが出来た。正直、この短時間でさえも振り続けるのは体力のない筆者には結構きつかったが、子供のころのような無邪気な気持ちにも戻れたし、なんだかんだで楽しめたというのが本音。理科の実験みたいでおもしろさもあった。

 

アイスやジュースに飽きた、なんて贅沢なことは言えないが、たまには趣向を凝らした涼しみ方をしてみるのもいいかもしれない。お子さんや友だちと一緒に遊んでみてはいかがだろうか。

●関連記事:【ダイソー・パトロール】手作りスイカバーに挑戦! 『スイカバーの素』『メロンバーの素』でそっくりになるのか!?

【ダイソー・パトロール】手作りスイカバーに挑戦! 『スイカバーの素』『メロンバーの素』でそっくりになるのか!?
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『スイカバーの素』『メロンバーの素』。自宅でスイカバーとメロンバーを自作できるシロップを発見したので、本家スイカバーそっくりに作ってみた!

公式サイト

●関連記事

【ダイソー・パトロール】手作りスイカバーに挑戦! 『スイカバーの素』『メロンバーの素』でそっくりになるのか!?
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『スイカバーの素』『メロンバーの素』。自宅でスイカバーとメロンバーを自作できるシロップを発見したので、本家スイカバーそっくりに作ってみた!
【ダイソー・パトロール】『シリコーン保存袋』で味玉を入れてみたら使いやすかった!
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『シリコーン保存袋』。その名の通りシリコーン製の密封袋だが、想像以上に使いやすい工夫がたくさんあった。そのすごいポイントをレビューしていく...
【ダイソー】猛暑・熱中対策に! 『梅干し&梅味菓子』12種類食べ比べ
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテムを紹介する「ダイソー・パトロール」。今回紹介するのは『梅干し&梅味お菓子特集』。ダイソーでは夏に両手でも収まらないほどの種類の梅商品を展開している。今回はそ...

 

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース