SDGsな新型メタルペンシル『Re:metacil(リ:メタシル)』登場! 【廃材使用】

ニュース

削らずに約16km書き続けられるメタルペンシル「メタシル」シリーズから、軸に地産廃材を約40%含んだ再生プラスチックを使用した新商品『Re:metacil(リ:メタシル)』が新発売!

軸部分に噴石や牡蠣殻、卵殻、帆立の廃材を活用したアップサイクルプラスチックを採用!

サンスター文具『Re:metacil(リ:メタシル)』(9×143×9mm/15g・希望小売価格 税込990円・2024年4月上旬発売)は、シリーズ累計出荷約170万本突破のメタルペンシル「メタシル」シリーズの新商品だ。

 

軸の素材に、日本国内で排出された噴石・牡蠣・卵殻・帆立の廃棄物を粉砕・再生したアップサイクルプラスチックを約40%含んでいるのが特長である。

「メタシル」シリーズは、黒鉛と金属を含んだ特殊芯を使用しているため、削らずに約16km書き続けることができる。摩耗が少なく、筆記に集中したい学生やアーティストに最適だ。水や水性マーカーにも滲みにくく、一般的な消しゴムで消すこともできる。

『Re:metacil(リ:メタシル)』は、「噴石」「牡蠣」「卵殻」「帆立」の4種類をラインナップ。キャップ付きで持ち運びにも便利。芯が丸くなってきたら、別売り(メタシルシリーズ共通)の『metacil(メタシル)替芯』(税込440円・発売中)に交換して使い続けることができる。

濃さは約2H鉛筆相当(同社比)

キャップ付きで、ラインアップは、噴石・牡蠣・卵殻・帆立の全4種。

公式サイト

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース