【ダイソー】ついに入手! 大人気の500円『手挽きコーヒーミル』のクオリティがすごすぎる!

レビュー

「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『手挽きコーヒーミル』。現在も売っていない店舗が多い激レアコーヒー器具だ。たった550円で購入できる大人気コーヒーミルの実力をレビューする!

手挽きのコーヒーミルはロマン! でも、高いし邪魔だし手が出しにくい……

自宅でコーヒーを淹れたいと憧れる人には、大きく2つのタイプがいると筆者は思う。1つはコーヒー粉にお湯を注ぐ抽出工程に憧れる人、もう1つはコーヒー豆を挽く工程に憧れる人だ。

後者のコーヒー豆を挽く工程はとくに手挽きが魅力的で、コーヒーミルのハンドルを回しながら、音を聞いたり、香りを感じたり、落ちる粉を見たりと、手間がかかるのは分かるけどロマンを楽しみたいと思う人が多いことだろう。

だが、一般的なコーヒーミルは安くても2,000円、高いと1万円にもなる高級品。憧れのためだけには少し手を出しづらい。そんな人に紹介したいのが、ダイソー『手挽きコーヒーミル』(7.7×7.7×17cm・希望小売価格 税込550円・発売中)。たった550円で購入できる手挽きのコーヒーミルだ。

 

販売から数年経つ商品だが、その価格と性能から人気が爆発。何度も再販されているが、そのたびに即完売している。そんな激レア商品を運よく入手できたので、さっそくレビューしていこう。

こだわりのセラミック製の挽き臼! 挽き方は5段階で設定可能

サイズ

サイズは7.7×7.7×17cm。直径は350ml缶(直径約6.6cm)よりもひと回り大きく、高さは350mlペットボトル(約15〜16.5cm)より少し高い。

挽き方

豆の挽き方は、極細挽き・細挽き・中細挽き・中挽き・粗挽きの5段階に設定可能。ダイヤルを回すだけで、挽き方が変えられる簡単な設計だ。カクッという軽い触覚フィードバックがあるのもうれしい。

挽き臼

挽き臼の素材はセラミック製(セラミックとは金属やプラスチック以外の無機固体材料の総称。身近なものでは陶磁器などに使われている素材)を採用。経年劣化しにくく、コーヒー豆に匂いが移りにくい、手入れしやすいなど、使い勝手に優れている。

極細挽きの時の挽き臼

粗挽きの時の挽き臼

ちなみに、高級なコーヒーミルは豆を均一に挽きやすいステンレス製の挽き臼が使われることが多い。しかしステンレス製は、金属の匂いが移る、耐久性が低いなどのデメリットがあり、セラミック製だから質が悪いわけではない。手入れのしやすさを考慮すると、日常使いにはセラミック製のほうが向いているだろう。

ハンドル

ハンドル長さは約5.5cm。厚さのあるステンレスでしっかりとしている。

伸縮可能なので、コンパクトに収納できる。

 

ダイソー『手挽きコーヒーミル』で、コーヒー豆を5段階で挽いてみた

それではコーヒー豆を挽いてみよう。今回は比較のため、極細挽き~粗挽きまでの5段階を挽いてみた。

1度に挽けるコーヒー豆は約20g(約2杯分)。ブリッジが邪魔でコーヒー豆を入れづらい点はデメリット。少量ずつ丁寧に入れるのがおすすめだ。

フタが透明なので、中の様子が見れるのは『手挽きコーヒーミル』の魅力。完全に覆われているからコーヒー豆が外に飛び出てこないのもうれしい。

ハンドルを回す!

ハンドルを伸ばして時計回りに回すと、ゴリゴリという音や感触とともにコーヒー粉が落ちてきた。ハンドルを回すたびに少しずつ豆が砕かれていく。このわざわざ手間暇をかけて作っている時間こそが、楽しいし幸せを感じる瞬間だ。

ハンドル(挽き臼)は特に硬くなく、スムーズに回せた。セラミック製の挽き臼はステンレス製より切れ味が劣ると言われているが、それはあくまで比較すればの話。実際に回してみると、不満はない。

また、本体は細すぎず粗過ぎないので持ちやすいし、ある程度重量(約400g)があるので安定してハンドルを回せる。ただし、持ち手が小さく持ちづらいのはデメリット。グッと握って回せないのがもどかしいので…ここはぜひ改善してほしいポイント。

約10gを挽くのに約2分。切れ味のいいステンレス製だともっと早いのだろうか

挽いた粉がこちら

左から順に、極細挽き・細挽き・中細挽き・中挽き・粗挽き。いずれも調整した通りの挽き方で挽けているようだ。

 

粒度(粉の大きさ)もほどよく均一に見える。550円だからもっとばらつきがあるのでは? と不安だったが、これなら全く問題なく使えそう。

 

550円とは思えないクオリティ! また売り切れる前にダイソーへGO!

たった550円で憧れのコーヒーミルを購入できる『手挽きコーヒーミル』。持ち手が小さいことや豆を入れにくいなどの不満点もあるが、全体的には大満足のハイクオリティな一品だった。セラミック製だから丸ごと水洗いもできるので、衛生的なのもうれしいポイントだ。

 

550円でロマンを手に入れたい人は、売り切れる前にダイソーへ足を運んでみてはいかがだろうか。

公式サイト

 

関連記事:【ダイソー・パトロール】シリーズ記事<リニューアルで容量UP! 『コーヒードリップポット』でドリップコーヒーに挑戦!>

関連記事:【ダイソー】コーヒー抽出にかける時間がない! ならば『シャワードリップ』でお湯を一気に注いで作ろう!

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース