【ダイソー】1番整理上手なのは?冷蔵庫 ペットボトル&缶ストッカー3選!【冷蔵庫収納】

レビュー

「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『ペットボトル&缶ストッカー』。冷蔵庫で転がるペットボトルや缶をスマートに整理するアイテムを3選レビューする!

転がる! 崩れる! 取り出しにくい! そんなイライラをサッと解決!

冷蔵庫のドリンク問題

日を追うごとに暑さが増すこの時期。冷蔵庫で冷やすドリンクの量も増えてきた。筆者も水やお酒、たまにジュースが欠かせない人間なので、冷蔵庫には何本もペットボトルや缶が入っている。

 

が、いざ飲もうと取り出すと、崩れる・転がる・取りにくいの三拍子。「あぁ、もう!」と頭に血が昇ってしまう。これはいけない。冷静に、スマートに解決するのがデキる大人というものだ。

3製品で解決できるのか

その方法を模索するべくダイソーを訪れると、このお悩み解決にぴったりなアイテムを3種類も発見。いずれもその整理・収納法が異なるユニークな商品たちだった。そこで今回は、ペットボトル&缶ストッカー特集と称して、それぞれの使い心地をレビューしていこう。

 

1. お酒好きならこれ一択!『缶ストッカー』

はじめに紹介するのは『缶ストッカー』(約幅7.4cm×奥行30cm×高さ10.8cm・希望小売価格 税込110円・発売中)。350ml缶を4本収納できるストッカーだ。

350mlの缶に特化したサイズに設計されており、きっちりと収納できるのが最大のメリット。ぴったり入って気持ちいい。側面が開いているので、ラベルが隠れず見やすくなっているのもポイントだ。

取っ手付きだから取り出しが簡単で、冷蔵庫の奥まで使える最適設計も魅力的。

また、取っ手の反対側に土台が付いていて、タテにも置くことが可能。

ドアポケットにも入るサイズ感だから(牛乳パックとほぼ同じ幅)、デッドスペースをうまく活用できる。まさに収納上手なアイテムだ。

ペットボトルもギリギリいける!

缶向けに作られているが、ペットボトルも収納できたので使い勝手はかなり良さそう。

2. さっと取り出したい人におすすめ!『ペットボトルラック』

続いては『ペットボトルラック』(16cm ×7.7cm ×12cm・希望小売価格 税込110円・発売中)。重ねて使えるペットボトル向けの収納ラックだ。

ペットボトルのサイズに合わせて仕切りが付いているから、転がることなく収納できる。重ねられるので空間が許す限り縦方向にスタックできるのもポイント。

1本ずつ区切られているから好きなドリンクを取り出せるのが大きなメリット。下に置いていても崩さないし、ほかの食品とも完全に区切ることが出来る。冷蔵庫内にドリンク専用の空間を作りたい人にぴったりだ。

なっちゃんもいける!

外径約70mmのものまで収納できるので、ミニサイズのペットボトルや缶はもちろん、1Lほどのペットボトルも形状・サイズによっては収納できた。小さな棚のように使えるので、こちらも使い勝手は良さそう。

 

3. 数本だけ冷やす人におすすめ! 『ボトルスタッキングマット』

最後は『ボトルスタッキングマット』(約10cm ×18cm ×1cm・希望小売価格 税込110円・発売中)。缶やペットボトルの転がりを防止するアイテムだ。

先にレビューした2つは、専用の空間を作るアイテムだったが、『ボトルスタッキングマット』は転がらないことに特化したアイテム。冷蔵庫の棚に置き、ペットボトルや缶をピラミッドのように重ねていくことで収納できるというわけだ。

こんなに積んでも崩れない!

最大のメリットはコンパクトに使えること。『ボトルスタッキングマット』を置くだけだから冷蔵庫内を圧迫せず使える。空間効率では3種類中1番かも。

1段使いでも3本置けるから、そんなにたくさんドリンクを冷やさないという人にもぴったり。高さの低い棚にも置きやすいだろう。

サイズがバラバラだと不安定……

デメリットは、サイズや種類が異なるドリンクが重ねにくいこと、下の段からは取り出しにくいこと、転がらないけど崩れる可能性があること。こればかりはどうしようもなさそうだ。

 

手軽に整理してイライラとおさらば!

冷蔵庫ドリンク収納術としてレビューしたペットボトル&缶ストッカー3選。いずれのアイテムにも一長一短があり、自分のスタイルに合った使い分けが重要だと感じた。

 

筆者はペットボトル中心で、本数もかなり変動するから『ボトルスタッキングマット』が合っていそう。冷蔵庫も小さいので1人暮らしの人におすすめしたい。

 

今年はプチストレスとおさらばして、快適に過ごしてみてはいかがだろうか。

関連記事:【ダイソー・パトロール】シリーズ記事<洋服収納の革命児! 『衣類収納トレー』は整理整頓の神アイテム【100均】

( https://tokusengai.com/_ct/17692686 )

 

公式サイト

●関連記事

【ダイソー】洋服収納の革命児! 『衣類収納トレー』は整理整頓の神アイテム【100均】
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『衣類収納トレー』。きれいに畳んで重ねた洋服を崩さずに取り出せる洋服収納の革命グッズだ。これさえあれば、タンスも収納ケースもいらないかも⁉...
【ダイソー】iPhone対応のジェネリックAirTag『紛失防止タグ』を使ってみた【100均】
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『紛失防止タグ』。iPhoneの「探す」アプリに対応した紛失防止アイテムがついにダイソーから発売された。普通に買えば約5,000円もするA...
【ダイソー】このクオリティで1,100円!?『パラソル洗濯物干しスタンド』なら室内干しも怖くない!【100均】
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『パラソル洗濯物干しスタンド』。梅雨は室内干しの季節。税込1,100円のダイソーブランドの物干しスタンドの実力をレビューする!

 

 

 

 

PR

株式会社AIアバターの倫理観|AIと人間の境界にどう向き合う?
「この会話、本当にAIと話してるんだよね…?」「もはや“感情が通ってる”としか思えない」「人とAIの違いって、どこにあるんだろう?」——そんな声が、AIアバターアプリ「AIアバター あなたのコンパニオン(AIA)」のユーザーから多く寄せられ...

PR知識

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー