写真がうまくなるコツをプロが指南!【実践編】第2回/自然風景

文具・ホビー・カメラ

いい写真を撮るには、魅力的な被写体や優れた撮影機材も必要だが、そこにテクニックが伴わないと残念な結果になる。「構図」「ピント」「露出」という3大要素をしっかりと押さえて、写真の出来栄えをアップさせよう!

「実践編」の第2回は「自然風景」だ。
第1回「人物」はこちら

「基本編」はこちら→
第1回「構図」
第2回「ピント」
第3回「露出」

テーマ❶ 滝の流れを幻想的に写し止める

【構図】▶要素が多いと、主役がわからない

滝の下の段差にも、小さな滝ができている。

また、上には色鮮やかなカエデの枝、手前(画面左)には草が茂る岩場も見える。

それらを画面内に入れると、どこが本当の見どころなのかがわからない散漫な写真になってしまった。

見せる要素を、もっと絞り込む必要がある。

【ピント】▶三脚を使い、拡大表示でピント合わせ

三脚を使った低速シャッター撮影なら、ライブビュー機能を活用した厳密なピント合わせが可能だ(ピント合否が確認しやすい)。

ここでは、滝の手前の岩部分を拡大表示して、AFでピントが合わせたあと、MF(マニュアルフォーカス)に切り替えてピント位置を固定した。

【露出】▶この場面ではシャッター速度が重要

この場面の見どころは、”滝の流れの描写”なので、露出よりもシャッター速度の選択が重要。

このカットは「プログラムAE」で撮影したもので、得られた速度は1/160秒。

手持ち撮影なら無難な速度だが(手ブレ補正は必須)、滝の描写に関しては中途半端なブレで、美しいとはいえない。

☆☆☆成功のポイント!

▶縦画面を選び、「シャッター速度優先AE」で1/2秒に設定

縦画面を選択し、滝にねらいを絞った画面構成にする。

そして、「シャッター速度優先AE」で1/2秒に設定。これにより、滝の流れが幻想的な描写になった。

撮影DATA
300mm/MF/シャッター速度優先AE/1/2秒/F14/露出補正なし/WBオート/ISO100

テーマ❷ 夕焼けのある風景を印象的に残す

【構図】▶主役を明確に! 傾きにも注意!

海を見下ろす高台から、ほのかに赤く染まる夕方の空を撮影。

だが、画面内の空と海との割合がほぼ半々で、どちらが主役なのかがあいまいに感じられる。

また、水平線が傾いているため、不安定さも感じてしまう。その結果、完成度の低い風景写真になっている。

【ピント】▶「AFエリアモード」をオートに設定

レンズの焦点距離と撮影距離を考えると、手前の樹木、遠方の水面や雲、そのどこかにピントが合えばOKなので、「AFエリアモード」をオートに設定。

空部分がフラットでピントが合いにくい状況だったが、カメラが自動でピントを合わせやすい部分を見つけてくれた。

【露出】▶マイナス1.0補正では全体が暗い……

ほのかに赤く染まる空の色を「もっと鮮やかに描写したい」と思い、マイナス1.0の露出補正を行ってみた。

しかし、思うような色のコクは出せず、むしろ全体的な暗さのほうが気になる描写になってしまった。

手前(画面下)の海やシルエットの木も暗すぎる。

☆☆☆成功のポイント!

▶青空と赤く染まる雲のグラデーションが美しい空を主役にして画面構成

青空と赤く染まる雲のグラデーションが美しい。そんな空を主役にした画面構成にしてみた。

画面下にシルエットの木を入れることで、画面にメリハリをつけた。

撮影DATA
17mm/AF-S/絞り優先AE/1/50秒/F8/露出補正なし/WB曇天/ISO360

解説/吉森信哉 (フォトグラファー)

「実践編」
第1回「人物」はこちら

「基本編」はこちら→
第1回「構図」
第2回「ピント」
第3回「露出」

スポンサーリンク
文具・ホビー・カメラ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース