システム修復ディスク・回復ドライブ・リカバリーディスクって何? 違いは? 【読者の”気になる疑問”にプロが回答!】

Mac

Q
Windows8.1からアップグレードしたWindows10のノートパソコンを使っていて、1年に1回、外付けHDDにデータをバックアップしています。このとき、「システム修復ディスク」を作るかどうかのメッセージが出ますが、これは毎回作ったほうがいいのでしょうか? また、Windows10にアップグレードした際、「回復ドライブ」をUSBメモリーに作りましたが、これも毎回更新する必要がありますか? さらに、修復ディスクと回復ドライブの違いは何でしょうか? よろしくお願いします。(S・Kさん 神奈川県 68歳)

A
これは、フリーライターの福多利夫さんに聞きましょう。

福多
バックアップ関連の用語は、Windows8で変更になったので混乱しやすいです。まずは『回復ドライブ』について解説しましょう。これは、Windows7までは『リカバリーディスク』と呼ばれていたものです。当時はCD-RやDVD-Rに作成しましたが、現在の『回復ドライブ』はUSBメモリーに作成します。この中にはWindows10を出荷状態に戻すためのファイルが入っていて、Windows10が不調になったときの修正や、HDDが物理的に故障して新品に交換した場合にWindows10を復元するのに使用します。回復ドライブで復元したWindows10は素の状態なので、外付けHDDにバックアップしてある『システムイメージ』を使って、ユーザーが作った環境を復元するというわけです。

──回復ドライブとは、リカバリーディスクのことだったんですね。

福多
次に『システム修復ディスク』ですが、これは、Windows10が不調になったときに『システム回復オプション』というプログラムを起動させるためのディスクです。システム回復オプションは、内蔵HDDの『リカバリー領域』に保存されているWindows10のファイルを使って不調を修正するので、『システム修復ディスク』の中にはWindows10のファイルは保存されていません。内蔵HDDが物理的に故障していない場合は、『システム修復ディスク』で、Windows10を出荷状態に戻すことができますが、HDDが物理的に故障している場合や、『リカバリー領域』が削除された場合には、修復できません。

──システム修復ディスクは、Windows10のファイルが入っていないぶん、手軽なんですね。

福多
『システム修復ディスク』の内容は、CD-R1枚に入る容量だそうです。万が一に備えるという点では、内蔵HDDの故障に対応できる『回復ドライブ』のほうが強力ですね。システム回復オプションの起動も含め、『システム修復ディスク』でやれることは、すべて『回復ドライブ』でできるので、作成するなら『回復ドライブ』を作っておけばいいでしょう。なので、バックアップの際に表示される『システム修復ディスク』を作るかどうかのメッセージは無視してかまいません。

──回復ドライブは頻繁に作る必要があるのでしょうか?

福多
『回復ドライブ』は、Windowsを工場出荷状態に戻すものですが、実際には、『回復ドライブ』が作成された時点で、OSに適用された各種のアップデートの内容も反映します。そのため、大規模なアップデートを行ったら、『回復ドライブ』を作り直すといいでしょう。バックアップをするときに『回復ドライブ』を作るのが上策です。

──データのバックアップの作成は、半年ごとでいいでしょうね。ありがとうございました!

スポンサーリンク
MacWindowsガジェット知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー