【音楽配信サービスの種類】ダウンロード購入型(圧縮・ハイレゾ)と定額制の違いは?

暮らし・生活・ペット

高音質なハイレゾ音源や多彩な音楽配信サービスなどを楽しむためのPC(パソコン)オーディオ&ネットワークオーディオのテクニックを紹介する。最先端の音楽鑑賞の形態を学ぼう!

ネットの配信サービスは三つの形態がある

パソコンやインターネットを使っての音楽の楽しみ方にはさまざまなものがある。ここでは、インターネットの音楽サービスについて説明しよう。まず、楽曲のファイルをダウンロードして購入するタイプ。有名なサービスとして、アップルの「iTunes Store」が挙げられる。アルバム単位で買えるほか、1曲単位で購入可能。ただし、AAC(256kbps)形式の圧縮音源となるので、リニアPCM音源のCDと比べると音質は劣る。

■AAC音源をダウンロードする
iTunes Store

国内外の膨大な数の楽曲をダウンロード購入できるサービス。音楽管理アプリの「iTunes」でアクセルする。音楽データはAAC形式となる。

同じダウンロード購入でも、より高音質な形式で楽曲を販売するのがハイレゾ配信サービスで、「e-onkyo music」や「mora」が代表格。これらは、ハイレゾ音源を非圧縮のリニアPCM(WAV形式)、またはFLACのようなロスレス圧縮(圧縮前の状態に完全に戻せる方式)で、音質的に有利だ。

■ハイレゾをダウンロードできる
e-onkyo music

ハイレゾ24-Bit音源のダウンロード - Qobuz
ハイレゾ音源ダウンロードの世界的パイオニアである Qobuz は、比類のない高音質 (FLAC 16-bit / 44.1kHz) で 10000 万以上の音楽ストリーミングを提供します。

そして、今、最も人気なのが「Spotify」などの定額制音楽配信サービス。毎月一定の料金で膨大な数の楽曲が聴き放題となるもの。圧縮音源なので音質的にはCDより劣るが、ストリーミングでいつでもどこでも聴けるという手軽さがヒットの理由といえるだろう。

サービスによっては、これらの方式が複合している場合もあるので、利用時にはきちんと確認して、さまざまな音楽鑑賞のスタイルを楽しんでほしい。

■毎月定額で聴き放題のサービス
Spotify

一定の料金で膨大な楽曲が聴き放題となるストリーミングサービス。音楽データは圧縮音源だ。
https://www.spotify.com/jp/music/

解説/鳥居一豊(AVライター)

スポンサーリンク
暮らし・生活・ペットエンタメ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース