【洗濯機】取扱説明書のトリセツ 洗剤の種類と量は?投入口ではなく直接でもOK?

洗濯機

洗濯は、いろいろな要素が組み合わさる、料理に並ぶ「深い」家事です。最低でも「布」「汚れ」「水」「洗剤」そして「洗濯機」の5要素を見極め、上手く組み合わせる必要があります。この時、お役に立つのが「取説」こと取扱説明書。しかし、分厚く、取っつきにくいのも確か。今回、この「取説」に何が書かれているのかを、分かりやすく説明したいと思います。題して「洗濯機の取説」の取扱説明書です。

洗濯とは

洗濯という行為は、「使った衣服を使う前の状態に戻す」衣類ケアの1つで、衣類の汚れを落とす行為を指します。

人が衣類を使うと、汚れが付きます。その汚れは、大きくは3つに分けられます。
(1)人から分泌される汗や皮脂
(2)外部から付着する、主に食品による汚れ(ケチャップ、カレーなど)
(3)最後は「泥汚れ」です。

泥汚れは、繊維の間に土の粒子が詰まった汚れですが、他の2つは、繊維に汚れが付着、もしくは染み込んだ状態です。

洗濯とは、これらの汚れを、洗剤及び洗濯機の力を借りて、水に移し、衣類をキレイにすることです。上手に洗濯するためには、「衣類」「汚れ」「水」「洗剤」「洗濯機」を把握する必要があります。

標準的な洗濯とは

ちょっと仰々しく書き始めましたが、複雑過ぎると、人は、四六時中洗濯ばかりしていなければならなくなります。
もし、毎日のように布の種類が変わるのであれば、そうでしょう。しかし、当然そのようなことはないわけで、広く普通に使われている衣類をベースに「標準」を作ります。

具体的には、JEMA(日本電機工業会)で決められており、そのホームページには、
衣類4.2kgの場合の「標準」として、
●子供用スカート1枚(混紡200g)
●くつ下4足(混紡各50g)
●ブラウス2枚(混紡200g
●子供用ズボン1枚(混紡200g)
●スカート1枚(混紡400g)
●スリップ2枚(混紡各150g)
●エプロン1枚(混紡200g)
●ハンカチ4枚(綿各15g)
●ブリーフ4枚(綿各50g)
●ワイシャツ2枚(混紡各200g)
●半袖肌着3枚(綿110g)
●タオル5枚(綿各70g)
●バスタオル3枚(綿各300g)
とあります。

これで分かる通り、布の標準は「混紡もしくは綿」です。また、水の標準は「日本のどこでも確実に手に入る水道水」です。

では「洗剤」「洗濯機」はどうかと言うと、これはメーカーの自由で、メーカーごとに異なります。
このため「標準コース」と言っても、A社とB社で中身は異なるのです。

メーカーの洗濯機は、「混紡もしくは綿」に付いた「普通の汚れ」を、「水道水」と、「お店で売っている洗剤」を使って、洗濯を行うのが「標準」というわけです。

水道水

日本は、世界でも稀な軟水の国です。軟水はミネラル分が少ないため、泡立ちが良く洗濯に適した水です。

しかし、水道水と定義されても、問題がないわけではありません。水の温度は、問題になります。水道水は、衛生のため、水の成分管理はしますが、温度管理はしません。一般的には、冬は5℃、夏は25℃。平均で15℃といわれています。

洗剤をよく働かせるためには、水の温度は高い方が望ましく、欧州で一般的な「お湯洗い」をすると、洗濯物はすごくキレイになります。しかし、日本の標準はあくまでも「水道水」です。5℃の冷たい水でも汚れが落ちるように、日本の洗濯機は設計されています。

洗剤は何でも良いのか?

洗剤は、種類がいろいろあります。
「粉末」「液体」「ジェルボール」。家電メーカーから見たときの、洗剤の標準は「液体」です。理由は簡単。もっとも出荷量が多いからです。

では、どのメーカーの「液体洗剤」との組み合わせがいいのか? というと、答えは「どれを使っても良い」です。
洗剤の成分の中で、汚れを落とすのは「界面活性剤」と呼ばれる成分。そのほかの成分は、それをサポートする、もしくは香料などの洗濯物の質を高める成分です。このため、界面活性剤が適量以上入っていれば、洗剤として使えるからです。

そのことは「取説」を見ると、よく分かります。
その洗濯機開発時、メジャー洗剤を、どれ位の量で使うべきかが、一覧表でまとめられています。当然、表中の洗剤は全て、開発時にテストしてあります。

例えば、日立のBW-DX120Cの取説に記されている洗剤は、「2018年9月現在」と但し書きが付けられていますが、
粉末合成洗剤として「アタック」「トップ」「アタックリセットパワー」「アリエール」
液体合成洗剤として「ナノックス」「アタックNeo」「部屋干しトップ」「アリエール」「アタック」「トップクリアリキッド」
液体中性合成洗剤として「アクロン」「エマール」
粉末石けんとして「そよ風」
液体石けんとして「洗濯用液体複合石けん」濃縮漂白剤として・・・。(疲れたので引用終了!)柔軟剤に至るまで延々続きます。
もう、ドラッグストアの洗剤棚を見るようです。
当然ですが、開発テスト以降、発売された洗剤に関しては掲載されていません。ジェルボールは新しくてもれていると思います。こちらは「洗剤メーカーの指示に合わせるように」と記載されています。

洗濯機メーカーが液体合成洗剤の標準としてテストすることが多い「アタックNeo」。

www.amazon.co.jp

何故、ここまで念入りに書かれているかというと、「正しい量で使うのが一番重要だから」です。
ここの「正しい量」というのは、「衣類」「水」「洗剤」のことです。
洗剤は「化学の力」の部分のため、「量」がすこぶる効いてきます。
粉末石けんでありがちなのが、汚れが良く落ちるだろうと思って多めに入れたのに、溶けきれず残ってしまった。逆に、すすぎの時に溶けて、泡立ってしまった。どうしよう…というものです。正しい量はとても重要です。

もう一つ重要なのは、洗剤が洗い水の中に「均一に溶け込んでいること」です。
こうなるように、各メーカーで「洗剤の投入口」が決まっています。投入口で、洗剤を溶かし、水と混ぜ、均一に洗濯物に触れるようにするわけです。
よく、洗濯物に直に洗剤を掛ける人がいますが、これは完全に混ざるまでに時間がかかります。要するに、コースを勝手に短くしているのと同じで、場合によっては、仕上がりが悪くなります。

洗濯機の泣き所

「洗剤が化学」なら、「洗濯機は物理的な技術の集積」です。
なんたって、洗濯物と水とをグルグルかき混ぜ、衣類と衣類を擦りつけたり、槽壁に当てたり、物理的な力を与えるわけですから。そして、水、洗濯物を合わせると非常に「重い」です。そうですね、中学生を抱えて、グルグル回すようなモノです。兎に角大変です。
各メーカー共に、モーター、軸、そして制御に大金を投じて開発、検証します。日本の家電が、世界に飛躍できた理由の一つは、「質のよいモーター」を作ることができたからです。

しかし、この技術をサポートして欲しい旨が「取説」には書かれています。

一緒にかき混ぜて欲しいと言うのではありません。「洗濯槽をうまく回せるように、洗濯物を組み合わせて欲しい」ということです。

洗濯機で一番洗いにくいのが、「柔道の上着」だそうです。
厚手の刺し子の服です。水を吸うと大変重くなるわけですが、これが槽壁に貼り付くと「偏心」するのです。要するに片側だけ重くなるので、バランスが崩れるのです。そうすると、槽を回す負担が大きくなり過ぎ、回らなくなるのです。

「時短モードにしたのに、時間がすごく掛かった」という話がありますが、それは多くの場合、偏心が原因です。
起こり易いのは、すすぎ&脱水の時。偏心が起きると、洗濯機は何度も水を溜め、服を位置を入れ替え、槽を動かそうとします。時間も、そして洗濯時ランニングコストで一番高い、水道代がかかります。その上、洗濯機への負担も大きく、寿命も短くなります。

柔道の上着と似た事が起こりやすいのは、「厚手のバスタオル」と「ジーンズ」。
これらは、できる限り、他のモノと一緒に洗い、バランスが取れるようにしてください。4.2kgの内容を見ると分かるように、バスタオル以外のモノが、いろいろ入っている所がミソです。

このようなトラブルが無ければ、洗濯機は、メーカーが考えるベストの洗い方で洗ってくれるでしょう。洗濯機の機能は多彩で、ほとんどの汚れ、布地に対応できます。それも取説には細かくかかれています。

まとめ

洗濯は、料理に次いで面白い「家事」ですが、そのぶん奥が深いです。まずは、タダで手に入る洗濯の教科書「取説」を通読されることをお勧めします。特に、今まで洗濯をしたことがない、という男性諸氏、もしくは洗濯に自身がない人は一読されることをお勧めします。

◆多賀一晃(生活家電.com主宰)
企画とユーザーをつなぐ商品企画コンサルティング ポップ-アップ・プランニング・オフィス代表。また米・食味鑑定士の資格を所有。オーディオ・ビデオ関連の開発経験があり、理論的だけでなく、官能評価も得意。趣味は、東京散歩とラーメンの食べ歩き。

スポンサーリンク
洗濯機知識
シェアする
多賀一晃(生活家電.com主宰)

企画とユーザーを繋ぐ商品企画コンサルティング「ポップアップ・プランニング・オフィス」代表。米・食味鑑定士の資格を所有。大手メーカーでオーディオ・ビデオ関連の開発に携わる。趣味は東京散歩とラーメンの食べ歩き。

多賀一晃(生活家電.com主宰)をフォローする
特選街web

PR

【ドライブ中に純正ナビでテレビ視聴!】データシステム・テレビキットシリーズから最新車種対応のカー用品『TTV443』が登場!
長時間のドライブで同乗者に快適な時間を過ごしてもらうには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能が欠かせない。しかし、純正のカーナビは、走行中にテレビの視聴やナビ操作ができないように機能制限がかけられているのがデフォルト……。そんな純正...

PRガジェット