自撮り(セルフィ―)を上手に撮影する方法は?おすすめの自撮り棒はコレ

ガジェット

自撮りの人気と共に、スマホの機能にも、自撮りをサポートするような機能を搭載する機種も増えてきた。例えばXperia XZ3には、笑顔を検知してシャッターを切る「スマイルシャッター」機能や、美肌や目の大きさを補正する機能が搭載されている。このような機能が搭載されていない機種は、自撮り棒などのアクセサリーを活用するといい。

<疑問と悩み>
上手に自撮りしたい!いい方法はある?

⇒⇒自撮りモードを活用。自撮り棒などの道具でカバーする手も

自撮り(セルフィー)人気の高まりとともに、最近は自撮りをサポートする機能が搭載されたスマホが増えてきている。例えば、ソニーのXperia XZ3などでは、手をかざしたり笑顔を検知したりするとシャッターを切る「ハンドシャッター」「スマイルシャッター」を搭載。また、補正機能として「ポートレートセルフィー」も備え、「美肌」や「目の大きさ」など五つの効果を付けられる。こうした機能は、すべての端末にあるわけではないが、美顔関連のモードがあるなら、やはり積極的に活用したほうがいい。

こうした機能が搭載されていない場合や、より本格的に撮りたいなら、アクセサリーの活用がおすすめ。特に、自撮り棒は、アングルの自由度が広がるうえ、リモコン付きならシャッターを切る際の手ブレも防げるなど、ワンランク上の写真に仕上がる。

●機種によっては自撮りをサポート

Android
Xpeira XZ3では、ハンドシャッターやポートレートセルフィーなど、自撮りに便利な機能を持つ。

●おすすめの自撮り棒

エレコム
P-SSBTBK
実売価格例:2510円

最大48センチまで伸長する、ワイヤレスリモコン機能付きの自撮り棒。付属のミニ三脚を使えば、手に持たなくても自撮りが可能。

※価格は記事作成時のものです。
解説/篠原義夫(ガジェットライター)

スポンサーリンク
ガジェットAndroidiPhoneスマホ知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR