【QRコード読み取り】アプリはもう不要?Androidは「Googleレンズ」で読み取り可能に

ガジェット

スマホでQRコードを簡単に読み取るには、スマホカメラを使用するのが一番手軽だ。iPhoneは標準カメラで読みとれる。しかし、Androidは、標準カメラでQRの読み取りができるのは「Googleレンズ」搭載の機種のみで、非搭載機種は専用アプリの利用が一般的だ。

「QRコード」を手間なく取り込みたい

⇒⇒カメラアプリが定石だが、専用アプリが必要な場合もある

●iPhoneなら標準カメラだけでOK!

QRコードの読み取りは、スマホのカメラを使うのが最もスムーズ。

例えば、iPhoneなら標準カメラでQRコードを読み取れるので、コードをレンズでとらえるだけで即座に認識される。結果は通知に表示され、そのままブラウザーでリンクを開いたり、内容を検索したりすることも可能だ。

Android端末は、標準カメラで読み取れる機種があまり多くないため、専用アプリの利用が一般的。キャリア製のスマホならプリインストールされている場合が多い。なお、Googleの「Googleレンズ」に読み取り機能が搭載されたため、今後は標準カメラで済む場合が増えそうだ。

iPhone
iPhoneのカメラなら、QRコードをそのまま読み取れる。カメラ設定からQRコードの読み取りをオフにすることも可能だ。

Android
Xperia XZ3のカメラは「Googleレンズ」に対応しており、QRコードをタップすると、自動的に読み取り結果を表示する。

QRコードの読み取りは標準カメラでこなせるスマホが便利そう!

解説/篠原義夫(ガジェットライター)

スポンサーリンク
ガジェットAndroidiPhoneスマホ知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR