【酢麹の効果】生活習慣病対策に毎日とるのがおすすめ!腸内環境を整え、美肌づくりに役立つおいしい調味料

暮らし・生活・ペット

酢には数え切れないほどの健康効果があり、ぜひ毎日とってほしい食品ですが、残念なのが好き嫌いがハッキリ分かれること。「すごく好き!」という人がいる一方で「絶対ダメ!」という人も少なくありません。そんな方でも抵抗なく取り入れられそうな調味料が登場しました。【解説】石原新菜(イシハラクリニック副院長)

解説者のプロフィール

石原新菜(いしはら・にいな)

イシハラクリニック副院長。医師。帝京大学医学部卒業後、大学病院での研修を経て、現在、自然医学の泰斗で医学博士の父、石原結實氏が院長を務めるイシハラクリニックで、漢方医学、自然療法、食事療法により、さまざまな病気の治療にあたっている。『女のキレイは30分で作れる』(マキノ出版)、『酢ショウガで体すっきり!ずっと健康!』(宝島社)など、ショウガや健康に関する著書、監修書多数。テレビやラジオなどのメディアへの登場も多い。

酢には多彩な健康効果がある

私はこれまで、酢を使ったいろいろな健康法を皆さまにご提案してきました。それは、酢には数え切れないほどの健康効果があり、ぜひ毎日とってほしい食品だからです。

ご存じの方も多いとは思いますが、酢の主な健康効果は、以下の通りです。

(1)脂肪を燃やす作用
血液中の中性脂肪や、おなかにたまった内臓脂肪を減らしてくれます。

(2)血液をサラサラにする作用
赤血球の細胞膜がベタベタして、赤血球同士がくっついていたり、細胞膜が硬くなったりすると、赤血球が毛細血管に詰まりやすくなります。酢は、この赤血球のベタベタを取って膜を柔軟にし、血液を流れやすくします。

(3)血圧低下作用
酢の主成分である酢酸には、血圧の上昇を抑える働きがあります。また、血液の粘度が下がって血流がよくなることでも、血圧が下がりやすくなります。

(4)代謝を促進する作用
酢の有機酸には、糖を燃やしてエネルギー代謝を上げる作用があります。それによって血糖値が上がりにくくなったり、疲労の回復が早まったりします。

(5)カルシウムの吸収を高める作用
酢の有機酸は、カルシウムを吸収しやすい形に変えてくれます。

(6)抗酸化作用
酢の原料の穀類には、抗酸化作用のあるポリフェノールが含まれており、老化やがん、動脈硬化などを予防します。

(7)腸内環境を整える作用
発酵食品なので、善玉菌を増やして、腸内環境を改善します。

(8)消化を促進する作用
胃酸の分泌を促して、消化を助けます。

(9)殺菌・防腐作用
菌の繁殖を抑えたり病原菌を殺したりして、食中毒などを予防します。

現代人にこそぜひとってほしい

このように、酢には多彩な効果がありますが、残念なのが、好き嫌いがハッキリ分かれること。「すごく好き!」という人がいる一方で、「絶対ダメ!」という人も少なくありません。

せっかく体によいものなのに、「酢が嫌い」というだけで試していただけないのは、とても残念なことです。

でも、そんな方でも抵抗なく取り入れられそうな調味料が登場しました。酢に米こうじを合わせて発酵させた「酢こうじ」です。酢こうじにすると、酢の酸味が和らいで、とても食べやすくなります。

実際に私も食べてみましたが、口に含んだ瞬間、ほのかな甘味とまろやかな酸味が広がって、とてもおいしい!これなら、酢が苦手な人でも大丈夫だと思います。

酢こうじのよさは、食べやすくなるだけでなく、酢と米こうじという体によい二つの食品が合わさって、健康効果がさらにアップすることです。しかも、塩が使われていませんから、塩分を気にせずに使えます。

酢こうじのもう一つの材料である米こうじも、発酵食品なので、代謝を促進して血糖値の上昇を抑えるなど、酢と同じような作用があります。こうじ菌によって作られるオリゴ糖は、腸の善玉菌のエサになって、腸内細菌を元気にしてくれます。

また、米こうじといえば、なんといっても美肌効果でしょう。コウジ酸はシミの原因になるメラニン色素の生成を抑えて、肌を白くする作用があります。また、米こうじに含まれるビタミンB群も、肌や髪を健康にしてくれます。

さらに米こうじには、アミラーゼやプロテアーゼなどの消化酵素が多いので、消化を助ける働きもあります。

こうしたことから考えると、酢こうじは、生活習慣病の予防や改善に、とてもよい調味料だといえます。肥満、糖尿病、高血圧、動脈硬化、脂質異常症などだけでなく、腸内環境を整えて、便秘や下痢、アレルギー、自己免疫疾患などの予防・改善効果も期待できるでしょう。

美肌効果や骨粗鬆症(カルシウムの不足によって骨がもろくなる病気)を防ぐ効果もあるので、特に女性にとっては、うれしい食品です。

私は、現代人こそ、酢こうじをとっていただきたいと思います。なぜかといえば、最近、生活習慣病が低年齢下している傾向があるからです。30代、40代で糖尿病や高血圧があったり、がんが見つかったりする患者さんが増えています。私のクリニックにも、そういう患者さんが大勢来られます。

その原因は、普段の食生活や運動不足にあると思いますが、酢こうじを使った料理を毎日1品でもとっていれば、生活習慣病を遠ざけることができます。ぜひ、酢こうじを日々の食事に取り入れてください。

酢こうじを毎日の食事に取り入れて病気を撃退!

※この記事は『安心』2019年9月号に掲載されています。

PR

大切な愛車を守る“最後の砦”!データシステム『カースティールブロッカー』で乗り逃げを阻止する!【盗難防止】[PR]
ひと昔前と比べれば減少傾向にはあるものの、依然として自動車盗難が各地で発生している。ここ数年の盗難被害台数は、1年間で5000台以上! なかでも、プリウス、ランクル、レクサスLX、アルファードなどのトヨタ車に盗難事例が集中している。大切な愛...

PRニュース