【Wi-Fiのセキュリティ】対策は2種類。回線のタダ乗りや情報漏えいリスクに備えよう

暮らし・生活・ペット

Wi-Fiルーターの設定画面で操作していくと対策が施せる。登録した端末だけを接続可能にするには、「MACアドレスフィルタリング」の項目で接続するスマホやパソコンなどの固体識別番号(MACアドレス)を一つずつ登録していく。少々めんどうだが、自宅のWi-Fiルーターに無許可でアクセスされるのは、回線のタダ乗りだけでなく、情報漏えいの面でも不安があるから気をつけたい。

Wi–Fiのトラブル解消 Q&A
回線にタダ乗りされるなど、Wi–Fiのセキュリティが不安

自宅のWi-Fiルーターに無許可でアクセスされるのは、回線のタダ乗りだけでなく、情報漏えいの面でも不安がある。

対策としては、Wi-Fiルーターの管理者、つまり自分が許可した端末だけWi-Fiルーターを利用させる方法と、Wi-FiルーターのSSIDをスマホなどのWi-Fi設定画面に表示させない方法の二つの手段がある。

どちらも、Wi-Fiルーターの設定画面で作業する。登録した端末だけを接続可能にするには、「MACアドレスフィルタリング」の項目で接続するスマホやパソコンなどの固体識別番号(MACアドレス)を一つずつ登録する。

登録した機器だけ接続可能にする

Wi-FiルーターにMACアドレスを登録した端末以外は、Wi-Fiに接続できなくなる。

SSIDを表示させない設定は「ステルスモード」の項目をオンにすればいい。接続したいスマホは、スマホのWi-Fi設定画面でWi-FiルーターのSSIDを手動で入力することになる。

ルーターを検索できなくしよう

スマホなどの設定画面にSSIDが表示されないので、Wi-Fiの存在を隠せる。

◆解説/福多利夫(フリーライター)
◆イラスト/中山昭(絵仕事 界屋)

スポンサーリンク
暮らし・生活・ペットセキュリティ知識
シェアする
特選街web編集部

1979年に創刊された老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とし、のちにウェブマガジン「特選街web」として生活に役立つ商品情報を発信。2023年6月よりブティック社が運営を引き継ぎ、同年7月に新編集部でリスタート。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース