Windows版の「Amazon Alexa(アマゾン アレクサ)」はストアアプリなので、「Microsoft Store」からインストールする。インストールすると、Windows10上でも「アレクサ、○○をやって」とできるようになる。「コルタナ」(マイクロソフトの音声アシスタント)とあわせて知っておきたい。

基本操作の疑問と悩み
最初の起動時に「コルタナ」の設定をしたけど、全然使っていない……

コルタナ」はマイクロソフトの音声アシスタントである。後発ながら急速に成長しており、Windows10の操作なら十分実用レベルにある。とはいえ、先行している他社の音声アシスタントのほうが高シェアなのは事実だ。

実は、Windows10用「Amazon Alexa(アマゾン アレクサ)」アプリが登場している。これをインストールすると、Windows10上でも「アレクサ、○○をやって」という命令が可能になる。

ストアアプリをインストール

Windows版の「Amazon Alexa」はストアアプリなので、「Microsoft Store」からインストールする。

画像: ■ストアアプリをインストール

「AmazonMusic」や「プライム・ビデオ」の再生を指示したり、Alexaと連係する家電コントローラーの操作をWindows10から音声で行ったりすることができる。

すでに自宅でAlexaを使いこなしている人には、Windows版もおすすめだ。

「アレクサ、○○して」と話しかける

Amazonのスマートスピーカーのように話しかければ、音声と画面表示で応答する。

画像: ■「アレクサ、○○して」と話しかける

解説/福多利夫(フリーライター)



This article is a sponsored article by
''.