【ダイソー】電気代を節約できる「冷蔵庫カーテン」が便利!貼りつけるだけで庫内の冷気を逃さない

暮らし・生活・ペット

この記事では、日々の暮らしに役立つ100均グッズを実際に使用してレポートします。今回は、ダイソーの「節電アイデアグッズ 冷蔵庫カーテン」をレビュー。冷蔵庫の冷気を逃がさず、電気代の節約につながるアイテムです。同商品の基本情報や、実際に使ってみた際の個人的な感想や評価もまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

評価者のプロフィール

ちょいズボラなおひとりさま女子。一人暮らし歴は10年を超え、プチプラ便利グッズの追及に磨きがかかってきた。恋人ができると必ず「100均デート」に連れていき、自分と価値観が合うかどうかを判定する。

冷蔵庫の冷たい空気を守るカーテン

気温が高い日に外出した時は、帰宅した直後に冷蔵庫を開ける一瞬が至福のひととき。冷たい飲み物を出すだけなのですが、ついつい冷蔵庫の冷気を浴びて涼んでしまいます。しかし冷蔵庫を何度も開け閉めしていると、無駄に電気代がかかってしまう恐れも。そこで今回はダイソーの「節電アイデアグッズ 冷蔵庫カーテン」をピックアップしました。

薄くて丈夫な素材でできたカーテン

簡単取りつけで電気代を節約!

同商品は、冷蔵庫に取りつけて使うポリエチレン製の薄いカーテン。サイズは約12(横)×50cm(縦)と細長い形ですが、10枚セットになっているため冷蔵庫のサイズに合わせて使う枚数や間隔を調節することができます。

カーテンには雪の結晶のイラストが!

取りつける際は、カーテンの上部についた粘着テープを冷蔵庫の中に貼るだけでOK。強すぎず弱すぎないほどよい粘着力で、多少失敗しても剥がして微調整が可能です。透明でかなり薄いシートなのですが、見た目以上に丈夫なので安心。シートをよく見ると、かわいらしい雪の結晶が描かれていますよ。

粘着テープで取りつけが簡単

私が持っている冷蔵庫は比較的小さいものでしが、中身の整理はサボりがち。しかしこのカーテンを取りつけてからは、冷蔵庫を開けた時の見た目がちょっとだけ華やかになったように感じます。

冷蔵庫に張りつけて冷気をガード

シートを張ったまま冷蔵庫を開け閉めしてみたところ、肌で感じる冷気の量に変化が。ひんやりすることには変わりませんが、以前は冷たい風として外に流れていた分が扉付近にとどまるようになりました。部屋の生暖かい空気が冷蔵庫内に流れ込むことも防げるため、中の食材をしっかり守れますね。

のれんのような見た目で出し入れしやすい

シートのつなぎ目がスリット代わりになり、食材を出し入れするときもスムーズ。滑りやすい素材なので、大きなお皿や野菜にも引っかかりません。買い物帰りや料理中など、出し入れする量が多い場合でもストレスなく作業ができます。

冷気と食品を守る「節電アイデアグッズ 冷蔵庫カーテン」

購入した人からは、「幅を調整しやすいからすごく便利だった」「のれんみたいな見た目がかわいいね」「粘着力もしっかりしていて全然剥がれる心配がない」といった声が。冷蔵庫を頻繁に開閉しがちな人は、気軽に取りつけられる「節電アイデアグッズ 冷蔵庫カーテン」をチェックしてみては?

◆文・撮影=片山鈴(編集ライター)
※価格や情報は記事作成時のものです。

PR

【冷感MAXシャンプー】暑いほどトクで最大50%オフする『スカルプ D クール』を「特選街web」ディレクターが体験したら驚いた!
2025年夏はことさら暑い! 大人頭皮の持ち主としては 髪の毛の隙間から差し込む紫外線もジリジリして、気になります。とはいえ強力な冷感シャンプーを使うのも、ちょっと怖い。そんなとき、「予防医学」を掲げてヘアケア製品などを展開するアンファーの...

PRレビュー

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー