【ベランダ・庭のお掃除】窓ガラスと網戸、サッシ掃除のコツ 庭掃除の基本も紹介 (掃除と神様の深い関係(12))

暮らし・生活・ペット

大きく開口できるベランダは、風が入りやすく、神さまの通り道も作りやすい場所です。神さまをお迎えするには外からの見た目も重要。ベランダや庭もきれいな状態にしましょう。【解説】きさいち登志子(生活コーディネーター)・久保田裕道(博士)

著者のプロフィール

きさいち登志子(きさいち・としこ)

東京都生まれ。生活コーディネーター、TU・TI編集室代表。2013年土田登志子から「きさいち登志子」に改姓。『スッキリ・簡単!「新☆お掃除」の法則』(三笠書房)、『なんで私の部屋、いつも知らぬ間にゴチャゴチャなの!?』(すばる舎)、『幸せがやってくる魔法のかたづけ術』(ジョルダン)など多数の著作のほか、雑誌・テレビなどでお掃除や生活についてのアドバイスを行う。本書ではお掃除・整理整頓についての監修を担当。
▼きさいち登志子(@tsuchitoshi)(Twitter)

久保田裕道(くぼた・ひろみち)

千葉県生まれ。國學院大學大学院博士課程後期文学研究科修了。博士(文学)。東京文化財研究所無形文化遺産部無形民俗文化財研究室長。一般社団法人儀礼文化学会事務局長。民俗芸能学会理事。著書に『神楽の芸能民俗的研究』(おうふう)、『「日本の神さま」おもしろ小事典』(PHP)、共著に『心をそだてる子ども歳時記12か月』(講談社)、『日本のしきたり30の謎』(新人物往来社)などがある。本書では神仏・神事についての監修を担当。
▼専門分野と研究論文(東京文化財研究所)

本稿は『汚い部屋がみるみる片づく! 神さまがやどる お掃除の本』(永岡書店)から一部を抜粋して掲載しています。

神さまをお迎えするには外からの見た目も重要!

ベランダや庭を外からじっくりと他人の目で眺め、不要なものをチェック。ものを整頓させると好印象の家になります。

イラスト/すぎうらゆう

家の中はともかく、ベランダはつい後回しになってしまう

清浄な空気を取り入れるならベランダもきれいな状態に

大きく開口できるベランダは、風が入りやすく、神さまの通り道も作りやすい場所です。外の空気を味わいながら、ほこりを一掃しましょう。

床は玄関ぼうきで、土ぼこりを掃きます。手すりはぬらしたプチバスタオルで拭き掃除をするだけで家の印象までよくなります。

余裕があれば、ベランダの床に水を振りかけデッキブラシで磨き掃除をしましょう。水を使うのが面倒に感じるなら、雨上がりのあと、床がぬれている間に行うのもおすすめです。

ガラス窓の土汚れがひどい

乾いた状態で土を落としてから、新聞紙+水で拭き掃除を

土汚れは、まず掃き落とすことが大切。汚れが乾燥している状態で、玄関ぼうきかスポンジを使って汚れを落とします。

ほうきやスポンジで乾いた土を掃き落とす。
イラスト/すぎうらゆう

次に、窓に水の霧吹きをかけ、乾いた新聞紙で拭き取ります。新聞紙は1ページを半分に切って丸めると、手で持ちやすくなり掃除がしやすくなります。水と新聞紙のインクが混じり合うことで、窓を拭いているときに界面活性剤となり、ガラス面がきれいになります。ピカピカにしましょう。

霧吹きで窓をぬらし、新聞紙で拭き取る。新聞紙は、1ページを半分にして丸める。
イラスト/すぎうらゆう

サッシは掃除機だと掃除しづらい!

プチバスタオルとわりばしで溝掃除も簡単です

わりばしにぬれたプチバスタオルをかぶせて、鉛筆を持つような手つきで溝を拭きます。掃除機ではゴミやほこりが取りきれない細かいところまで、確実にきれいになります。

イラスト/すぎうらゆう

サッシのゴムの黒い汚れはもしかしてカビ?

ゴムに発生しやすい黒カビはお酢スプレーで除去します

ゴム部分の黒ずみはカビです。お酢スプレーを吹きかけ、古歯ブラシでこすり落としましょう。黒ずみがひどいときは、クレンザーをかけ、同様に古歯ブラシでこすります。どちらも最後は、水拭きをします。

イラスト/すぎうらゆう

網戸はどんなふうに掃除をすればいい?

スポンジでほこりを払うだけでもOK!

ほこりがたまった網戸は、ぬれぞうきんや霧吹きを使うと逆効果。二層スポンジの堅い面を使って、横方向に動かし、上から下へとほこりを掃き落とします。乾いた状態で行いましょう。

イラスト/すぎうらゆう

ベランダに排水口がなくて水を流せない!

新聞紙や古着を活用して掃き掃除を

ベランダなどは水を流して掃除ができればいちばんですが、水が流せない場合は、新聞紙や古くなったTシャツを活用します。

好みの大きさにカットし、水に濡らしてベランダの床にまきます。ほうきで掃くと砂ぼこりなど細かい汚れも、きれいに取り除けます。

イラスト/すぎうらゆう

ハトのフン害がひどい!

ハトのフンは病原菌に注意!すぐに除去し消毒を

ハトのフンにはさまざまな病原菌が潜んでいます。掃除の際にはマスクを着用し、なにより重要なのは、フンを周囲にまき散らさないこと。乾燥状態での掃き掃除は厳禁です。

乾燥している場合は、霧吹きで湿らせてから新聞紙やキッチンペーパーで取り除き、水気をしぼったプチバスタオルで拭き取ります。汚れ物はすぐにビニール袋に入れ密封します。仕上げに、水1リットルに塩素系漂白剤キャップ1杯を混ぜたものを霧吹きでまんべんなく吹きかけ消毒します。

門まわりの掃除を簡単にしたい!

雨が掃除どきを知らせる幸運のサインです

門まわりの表札やポストはきれいにしておくことで神さまが家を見つけて、すんなり入ることができます。

門まわりの掃除は雨上がりがいいチャンス。雨でぬれているので、プチバスタオルで拭くだけできれいになります。

イラスト/すぎうらゆう

庭掃除ってなにをすればいいの?

雑草・落ち葉・ゴミの除去が基本のお掃除です

庭掃除のポイントは育てている植物が育ちやすいようにすることです。雑草を取り除き、落葉やゴミを拾いましょう。仕上げに掃き掃除をすればカンペキです。

イラスト/すぎうらゆう

なお、本稿は『汚い部屋がみるみる片づく! 神さまがやどる お掃除の本』(永岡書店)から一部を抜粋して掲載しています。下記の本は、知りたい情報の全文がコンパクトにまとまった一冊です。詳しくは以下のリンクをご参照ください。

神さまがやどるお掃除の本 汚い部屋がみるみる片づく! [ きさいち登志子 ]
汚い部屋がみるみる片づく! きさいち登志子 久保田裕道 永岡書店null片づけ そうじ 神様 掃除 八百万の神様 パワーアップ 人生 開運 そうじの神様 カミサマ ガ ヤドル オソウジ ノ ホン キサイチ,トシコ クボタ,ヒロミチ 発行年月:2013年03月 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784522431757 きさいち登志子(キサイチトシコ) 東京都生まれ。生活コーディネーター、TU・TI編集室代表。2013年土田登志子から「きさいち登志子」に改姓。多数の著作のほか、雑誌・テレビなどでお掃除や生活についてのアドバイスを行う 久保田裕道(クボタヒロミチ) 千葉県生まれ…
¥ 1,100
2020-10-23 13:06

※(11)「ツキを呼ぶ神様お掃除(収納場所)」はこちら

PR

【ドライブ中に純正ナビでテレビ視聴!】データシステム・テレビキットシリーズから最新車種対応のカー用品『TTV443』が登場!
長時間のドライブで同乗者に快適な時間を過ごしてもらうには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能が欠かせない。しかし、純正のカーナビは、走行中にテレビの視聴やナビ操作ができないように機能制限がかけられているのがデフォルト……。そんな純正...

PRガジェット