【家庭菜園の人気野菜】トマトの育て方 初心者でも簡単にできる栽培方法 保存方法や美味しい食べ方も紹介

暮らし・生活・ペット

夏の家庭菜園の人気野菜、トマト。大玉、中玉、ミニ品種があり、最近は黄色、オレンジなどカラフルな品種や、実の形が丸や卵形のものなど、苗もいろいろ出回っています。家庭菜園で育てる完熟果のおいしさは、一度味わったらやみつきですよ!【解説】加藤正明(東京都指導農業士)

執筆者のプロフィール

加藤正明(かとう・まさあき)

東京都練馬区農業体験農園「百匁の里」園主。東京都指導農業士。日本野菜ソムリエ協会ジュニア野菜ソムリエ。34歳まで民間企業に勤務したのち、家業の農業を継ぐ。2005年に「百匁の里」を開園、野菜づくりのノウハウからおいしい食べかたまで伝授している。野菜ソムリエ協会主催の第2回ベジタブルサミット枝豆部門で最高得点を得て入賞。NHK趣味の園芸「やさいの時間」では、番組開始時より栽培管理と講師を務める。著書に『加藤流 絶品野菜づくり』(万来舎)がある。
▼百匁の里(公式サイト)
▼やさいの時間(みんなの趣味の園芸)
▼専門分野と研究論文(CiNii)

本稿は『達人が教える!農家直伝 おいしい野菜づくり』(永岡書店)から一部を抜粋して掲載しています。

イラスト/小春あや、まんが・イラスト/上田惣子

トマト・ミニトマト

難易度

気をつけたい病害虫

  • 青枯(あおがれ)病
  • 黄化葉巻(おうかはまき)病
  • 疫病
  • うどんこ病
  • アブラムシ
  • オオタバコガ
  • ニジュウヤホシテントウ
  • ハモグリバエ
    など

成功&おいしさの決め手

苗は、葉と葉の間が短くがっちりして、花が咲く前のものを選ぶ。
早植えすると寒さで苗が傷むので、植えつけは気温が十分に上がる5月の大型連休のころに行う。
マルチを張って地温を上げ、土の乾燥を防ぐ。雨による泥のはね返りも防ぐので、病気予防にも役立つ。
わき芽をつけたままにしておくと養分が分散して実つきが悪くなり、風通しや日当たりも悪くなるので、見つけたら小さいうちに摘みとる。

畝づくり

植えつけの1~2週間前に、溝を掘って元肥を施し(溝施肥)、畝を立てます。穴なしの透明マルチを張ります。

元肥を施す

畝の中央となるところに深さ20cmの溝を掘り、元肥を均等に入れ、土を戻して埋める。

元肥 溝1mにつき
牛ふん堆肥 0.5ℓ
有機配合肥料 40~50g
熔成リン肥 10g
米ぬか 0.2ℓ

畝を立ててマルチを張る

高さ5~10cmの畝を立て、穴なしの透明マルチを張る。

ココが決め手!
初心者はまずミニトマトを育てよう

トマトは実の大きさによって大玉、中玉、ミニに分かれます。実が大きいものほど栽培日数がかかり難易度が高くなるので、初心者ならミニトマトがおすすめ。丈夫で収穫までの期間も比較的短く、鈴なりに実をつける様子もキュート。手軽に収穫の楽しみを味わえますよ。

(1)植えつけ

畝に45cmの間をとって2列、60cm間隔で苗を植えます。

植え穴をあける

穴あけ器やカッターでマルチに穴をあけて土を除く。2列の植え穴は、1穴分ずつずらしてジグザグにあける。

植え穴に水を入れる

植え穴に、ハス口を外したジョウロで水を入れる。注ぎ口に手を添え、植え穴が崩れないように注ぐ。

苗を植えて仮支柱を立てる

水が引いたら苗を植えつける。しっかり根づくまでは、苗がゆれないように50cmほどの仮支柱を1株につき1本立てる。斜め45度に傾けて地面にさし、ひもで支柱に結んで誘引する。

おすすめ!
花芽を通路側にして植える!

大玉トマトは一定方向に花をつけ、そこに実がなるため、植えつけるときには花の向きを通路側に揃えて植えると、その後の管理や収穫がしやすい。

防虫ネットをかける

強風から株を守り、しっかり根づかせるために防虫ネットをトンネルがけする。トンネル用の支柱を畝をまたぐように70~80cm間隔でさし、骨組みにする。防虫ネットの片端を結んでから骨組みにかぶせ、もう片端を結んでピンと張る。ネットのすそに土をのせて固定する。

2~3週間防虫ネットをかけておく

(2)支柱立て

植えつけから約20日後、トマトの先端が防虫ネットにつかえるようになったらネットを外し、支柱を斜めに交差させる合掌式で立てます。育てるのが4株以下の場合は直立式でします。

240cmの支柱を、1株につき1本ずつ、株から10cm離れたところに斜めにさす。2本ずつを上で交差させて横支柱を1本渡し、縦支柱と横支柱をひもで結んで固定する。より頑丈にするには斜めにすじかいの支柱を入れる。

(3)わき芽かき

葉の根元から出てくるわき芽をそのままにしておくと、養分が分散し、主茎の実つきが悪くなります。また茎や葉が込みあって、風通しや日当たりが悪くなります。わき芽が出てきたら小さいうちに摘みとり、主茎1本のみをのばして育てます(1本仕立て)。

1本仕立て成長イメージ

茎と葉の間から出てくるわき芽は、小さいうちにすべて摘みとり、主茎1本のみをのばす。

重要!
葉の根元から出る芽を摘みとる

葉の根元から出る芽が「わき芽」。わき芽は、手でつまんで横に倒すと、簡単にとることができる。

ココが決め手!
わき芽は晴れた日に必ず手でとる

わき芽を雨の日や雨の降る前にとると、切り口から細菌に侵される可能性があるため、必ず晴れた日に行います。また、ハサミを使うと刃から病気が感染する場合があるので、手でとるのもポイントです。

(4)誘引

1週間に1回のペースで、のびてきた茎を支柱にひもで結んで誘引しながら育てます。

茎は生長とともに太くなるので、ひもをかけるときは、茎側には余裕を持たせて回しかけ、2~3回ねじってから支柱に回しかける。支柱側はしっかり締めて蝶結びにする。

重要!
花房のすぐ下につく葉の下に
ひもをかけて誘引

誘引のひもは、実が大きくなって重みで枝がしならないよう、花房(花のかたまり)の下にかける。ただし、すぐ下だとひもをかけるときに花に触れてしまうおそれがあるので、花房の下の葉のつけ根にかけるとよい。

(5)人工授粉

大玉トマトの場合、最初につく花の枝、第1花房に実がつかないと茎葉ばかりが茂る「つるボケ」になります。確実に実をつけさせるために、第1花房に花が3〜4輪開いたら人工授粉をします。

指で花房のつけ根を軽くたたいて受粉させる。

雨よけをつくれば病気や裂果が予防できる

トマトは、雨が少ない南米の高地原産のため、雨や湿気に弱い。雨に長く当たると病気になったり、熟した実が裂けやすくなったり(裂果)する。ビニールシートで雨よけをつくって株を保護すると、病気や裂果が防げ、さらに実が甘くなる効果も期待できる。

アーチ支柱で骨組みをつくり、屋根になるように上部を透明なポリフィルムのシートで覆う。必要なアイテムがセットになった雨よけ用のキットもある。

(6)追肥・中耕

植えつけの1カ月後から2〜3週間おきに、1平方メートルあたり40〜50ℊの化成肥料を通路にまき、肥料と土が混ざるようにクワで軽く耕します(中耕)。追肥は根の生長にあわせて、根がのびる先にまくようにすると効果的です。

肥料をまく

畝の肩から通路にかけて、化成肥料をパラパラとまく。

1平方メートルにつき
化成肥料 40~50g

重要!
葉がそり返っていたら肥料不足のサイン

トマトの葉は、栄養が足りているときは、なだらかにたれている。栄養が不足してくると、葉の外側がそり返り、色も黄色っぽくあせてくる。また、肥料が多いと、葉が内側に巻いてくる。葉の状態を観察して、追肥の量を調整しよう。

下図左 栄養良好
なだらかに、たれている

下図右 栄養不足
外側が、そり返っている

クワで混ぜながら耕す

肥料と土がよく混ざるように、クワで中耕する。

(7)摘果

大玉トマトの場合のみ、実を大きくさせるために摘果を行います。1つの花房に実が5個以上ついたら、小さいうちに一番最初の実を摘みとって(摘果)、3〜4個になるようにします。ただし、花数が少ないときは、無理に摘みとる必要はありません。

1つめの実をとると、残った3~4個の実が大きく育つ。

(8)摘心

実に栄養を回すため、主茎が支柱の上部までのびたら先端を切って(摘心)、生長をとめます。

最初についた花の枝「花房」を、第1花房と呼び、その後は本葉(双葉のあとに出る葉)3枚ごとに花房がつき、上に行くにつれ、第2、第3となる。花房に実がつくと「果房」と呼ぶようになる。

主茎が支柱を越えたら、花房の上に2〜3枚の葉を残して、先端をハサミで切る。

おすすめ!
鳥や害虫から守るためネットをかける

実が鳥につつかれたり害虫に食害されないように、実が色づき始めたら花房に収穫ネットなどをかぶせるとよい。

(9)収穫

ミニトマトは実が色づいたら、中玉トマトはへたの近くまで色づいたら、大玉トマトは赤く熟したら収穫適期です。

1つずつ摘みとりますが、中玉トマトは房ごとハサミで切って収穫してもよい。

保存&おいしい食べ方

冷凍保存すると皮が簡単にむけて便利

冷凍保存する場合は、丸ごと保存袋に入れてなるべく空気を抜き、しっかり閉じて冷凍を。使うときは、凍ったまま水につけると簡単に皮がむけるので、スープや煮込み料理などに重宝します。冷蔵するときは、保存袋に入れて野菜室へ。

冷蔵保存:10日
冷凍保存:1カ月

加熱調理でうまみがアップ!

トマトに含まれるリコピンは、抗酸化作用を持つ注目の成分。熱に強く、油と一緒にとると吸収率がよりアップ。加熱するとうまみ成分が増え、かさが減って量もたくさん食べられます。トマトソースやトマト煮、カレーや炒めものなどにして、どんどん食べましょう。

なお、本稿は『達人が教える!農家直伝 おいしい野菜づくり』(永岡書店)から一部を抜粋して掲載しています。詳しくは下記のリンクからご覧ください。

達人が教える!農家直伝 おいしい野菜づくり
¥1,540
2020-12-22 13:31

PR

【ドライブ中に純正ナビでテレビ視聴!】データシステム・テレビキットシリーズから最新車種対応のカー用品『TTV443』が登場!
長時間のドライブで同乗者に快適な時間を過ごしてもらうには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能が欠かせない。しかし、純正のカーナビは、走行中にテレビの視聴やナビ操作ができないように機能制限がかけられているのがデフォルト……。そんな純正...

PRガジェット