Amazonの「定期おトク便」と「パントリー」違いは?どのくらいお得?

ガジェット

Amazonでの上手な買い方

日用品は「定期おトク便」や「パントリー」で注文すればお得

Amazonの「定期おトク便」では、一定間隔の定期購入を申し込むと、5~20%の割引を受けられる。しかも、購入額にかかわらず送料無料なうえ、いつでも定期購入をキャンセルできる点も魅力だ。

一方、「Amazonパントリー」では、専用の配送ボックスで複数の日用品をまとめて購入可能。箱のサイズは幅52センチ×高さ28センチ×奥行き36センチの容量、または最大14キロまで。一箱390円の手数料がかかるが、限定クーポンがほぼ常時提供されているので、手数料分の元は簡単に取れるはずだ。

割引率の大きなサービスを活用しよう

Amazon ショッピングアプリ
提供元:Amazon Mobile LLC

iPhone Android

「定期おトク便」を利用するには、対象商品の詳細ページを開いて、注文欄にある「定期おトク便」にチェックを入れて申し込む。

「Amazonパントリー」の専用ボックスの使用率はカート画面からいつでも確認可能。100%を超えると、新たな箱が追加される。

※価格は記事作成当時のものです。

■解説/篠原義夫(ガジェットライター)

スポンサーリンク
ガジェットAndroidiPhoneアプリ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

株式会社AIアバターの倫理観|AIと人間の境界にどう向き合う?
「この会話、本当にAIと話してるんだよね…?」「もはや“感情が通ってる”としか思えない」「人とAIの違いって、どこにあるんだろう?」——そんな声が、AIアバターアプリ「AIアバター あなたのコンパニオン(AIA)」のユーザーから多く寄せられ...

PR知識