【Wi-Fiの規格】新しいほど通信速度は速くなる!現在はWi-Fi4〜6の3世代が存在

ガジェット

新規格や最新ルーターなど、日々変化するWi-Fiの導入や買い替えのポイントをわかりやすく解説しよう。現在はWi-Fi 4~6の3世代がある。新しい世代ほど性能が高く、最新のWi-Fi 6は最大通信速度や同時接続数など、規格上、すべての面で前世代を上回る。

Wi–Fiには、いろいろな規格があるけど何が違う?

▶最新規格は、通信速度や安定性などが向上している

Wi-Fiの規格というと、「Wi-Fi6」や「IEEE(アイトリプルイー)802.1ac」など、いろいろあって少々ややこしいが、基本的には新しい規格ほど、通信速度が速くなり、安定性や同時接続性を向上させている。

以前、Wi-Fi規格は「IEEE802.11××」という長い表記で示されていたが、一般ユーザーにも親しみやすい「Wi-Fi」から始まる略称を導入。これにより、ナンバリングで示された「世代」をチェックするだけで、Wi-Fi規格の新旧を簡単に見分けられるようになった。

現時点で、最新のWi-Fi規格は第6世代の「Wi-Fi6」。正式な規格名称は「IEEE802.11ax」で、最大9.6Gbpsの通信速度を実現している。その次に新しいのが「11ac」の「Wi-Fi5」、さらに「11n」の「Wi-Fi4」が続く。なお、それ以前の「11a」や「11g」などの規格については世代がついていないため、従来どおりに呼称される。

Wi-Fi 4以降の主な規格と最大通信速度

現在はWi-Fi 4~6の3世代がある。新しい世代ほど性能が高く、最新のWi-Fi 6は最大通信速度や同時接続数など、規格上、すべての面で前世代を上回る。

世代別名称 規格名 周波数帯 最大通信速度
Wi-Fi6 IEEE802.11ax 2.4GHz/5GHz 9600Mbps
(9.6Gbps)
Wi-Fi5 IEEE802.11ac 5GHz 6900Mbps
(6.9Gbps)
Wi-Fi4 IEEE802.11n 2.4GHz/5GHz 600Mbps

●解説/篠原義夫(ガジェットライター)

スポンサーリンク
ガジェットWiFi
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース