盗み見対策にもなる!Wi-Fiルーターの暗号化キーの変更方法

ガジェット

新しい暗号化キーは、自分にとってわかりやすいが他人には推測されにくい文字列で、桁数が多いものが望ましい。メーカー標準の暗号化キーは13桁程度なので、これと同等以上の桁数が必要だ。大文字と小文字を混在させたり、数字を混ぜたりするといいだろう。

■こちらの記事もご覧ください
【SSIDの変更方法】自分のWi-FiルーターのSSIDを見つけづらい時の対処方法

ルーターの暗号化キーが覚えにくい

▶設定で暗号化キーを変更できる

SSIDと同様に、暗号化キーもユーザーが自由に変えられる。ルーターに記載された暗号化キーは、盗み見などの対策として、変更したほうがセキュリティ面でも安心だ。

変更は、Wi-Fiルーターの設定画面で行う。新しい暗号化キーは、自分にとってわかりやすいが他人には推測されにくい文字列で、桁数が多いものが望ましい。メーカー標準の暗号化キーは13桁程度なので、これと同等以上の桁数が必要だ。大文字と小文字を混在させたり、数字を混ぜたりするといいだろう。暗号化キーも、変更後、接続設定はやり直しとなる。

SSIDと同様に設定画面から暗号化キーを変更可能

暗号化キーもルーターの設定画面で変更可能。桁数が多く、大文字・小文字・数字が混在した複雑なものがいい。

●解説/福多利夫(フリーライター)

■こちらの記事もご覧ください
【SSIDの変更方法】自分のWi-FiルーターのSSIDを見つけづらい時の対処方法

スポンサーリンク
ガジェットセキュリティ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

カーナビでYouTubeなどのネット動画を楽しむ時代へ!データシステム『U2KIT』がドライブを変える【PR】
家族や友人とのドライブで、「同乗者に移動中も楽しんでほしい」と願うドライバーは多いだろう。そんな人にオススメなのが、データシステムの『カーエンタテイメントアダプターU2KIT』。カーナビやディスプレイオーディオの通信用USBポートに接続する...

PRレビュー