【オフラインマップの使い方】電波が届きにくい場所でGoogleマップを使う時に便利!

ガジェット

「オフラインマップ」は、インターネットに接続していないときでも、事前にダウンロードしておいた場所の地図情報を確認できる機能で最大400キロの範囲を指定できる。そのぶんダウンロードに時間がかかり、容量も消費するので注意しよう。また、災害時、停電などの理由で通信できなくなったときにも便利だ。

電波の届きにくい場所では「オフラインマップ」が便利

アウトドアでキャンプなどを楽しむ場合、場合によっては電波が届きにくく、ネット接続が遅くなったり、利用できなくなったりすることがある。そういった状況下ではGoogleマップも正しい情報を表示できなくなってしまうが、あらかじめ指定したエリアの地図を「オフラインマップ」にダウンロードしておけば問題はない。

「オフラインマップ」は、インターネットに接続していないときでも、事前にダウンロードしておいた場所の地図情報を確認できる機能だ。最大400キロの範囲を指定できるが、そのぶんダウンロードに時間がかかり、容量も消費するので注意しよう。

これは、災害時、停電などの理由で通信できなくなったときにも便利な機能だ。万が一の事態に備え、職場や自宅、避難場所周辺の地図をあらかじめ「オフラインマップ」に追加しておくといいだろう。

■エリアを指定して地図をダウンロード

(1)マップを開いたら、プロフィールアイコンをタップして「オフラインマップ」を選択。次の画面で「自分の地図を選択」をタップ。

(2)ダウンロードするエリアを選択。ピンチイン/アウトで範囲の広さを変えられる。必要な空き容量を確認し、「ダウンロード」をタップ。

(3)地図のダウンロードが開始され、完了すると通知が届く。画面右上のアイコンをタップすると、地図に任意の名前を付けられる。

■解説/今西絢美 (ライター)山崎理香子(ライター)

スポンサーリンク
ガジェットAndroidiPhoneアプリスマホ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース