運動効果が期待できる位置情報アプリゲーム3選

ガジェット

位置情報を利用するスマホアプリのゲームも運動になる!ここでは、「ポケモン GO」と「ドラゴンクエストウォーク」、「テクテクライフ」の3つを紹介する。この機会にぜひ試してほしい。

ポケットモンスターの世界を現実世界と重ねて楽しめる

スマートフォンなどの位置登録情報を利用したタイプのアプリゲームで、現実世界を舞台にしてポケットモンスター(ポケモン)の遊びを楽しめる。

iPhone Android
ナイアンティック
ポケモン GO
無料(ゲーム内課金あり)

画面上に表示された現実の地図を基にしたフィールド上にさまざまなポケモンが出現、プレーヤーはそこにモンスターボールを投げつけて捕まえるのだ。

自分のいる場所や時間、天気によって出現するポケモンが変化するため、散歩や旅がより充実したものになる。

本作では歩いた距離を記録してくれるうえに、その距離に応じてゲーム自体にも変化が生まれるため、日々歩くモチベーションを維持することにもつながる。

「ドラゴンクエスト」で夢見た冒険が自分の足でかなえられる

国民的ゲームともいわれる「ドラゴンクエスト」を題材にした位置情報ゲーム。本作は現実世界をドラゴンクエストの世界に見立てて冒険するというコンセプトで作られており、画面に表示されるフィールドにはモンスターが多数登場する。このモンスターを倒すことでプレーヤーたちのレベルが上昇し、より強い敵と戦えるようになる。

iPhone Android
スクウェア・エニックス
ドラゴンクエストウォーク
無料(ゲーム内課金あり)

また、モンスターを倒すことで得られる「こころ」集めは、原作ファンにはたまらない要素。希少なモンスターの「こころ」を入手するためには、いろいろな場所を実際に歩き、マップ上にお目当てのモンスターが表示されたら見逃さずに近寄る必要がある。

歩くことでポイントを得るなど、さまざまな仕組みが楽しい

ドワンゴ社から配信されていた「テクテクテクテク」という位置情報ゲームの要素を引き継ぎ、テクテクライフ社のもとで運営を再開したもの。

iPhone Android
テクテクライフ
テクテクライフ
無料(ゲーム内課金あり)

ゲームは歩くことに特化しており、プレーヤーが歩いてたどり着いた地点を画面上で塗ることができる。この塗った土地をどんどん拡大していくのが最大の目的。また、実際に訪れた場所を塗るだけでなく、歩くことで手に入れたポイントを使って離れた土地を塗るという仕組みがあり、同じ場所を散歩して遊んでいてもゲームは進んでいく。「ドラクエ」や「ポケモン」のようなキャラクター要素はないが、じっくりこつこつ遊べる大人のための位置情報ゲームだ。

※価格は記事作成時のものです。

■解説/小坂 祐(ゲームライター)

スポンサーリンク
ガジェットアプリスマホゲーム
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

カーナビでYouTubeなどのネット動画を楽しむ時代へ!データシステム『U2KIT』がドライブを変える【PR】
家族や友人とのドライブで、「同乗者に移動中も楽しんでほしい」と願うドライバーは多いだろう。そんな人にオススメなのが、データシステムの『カーエンタテイメントアダプターU2KIT』。カーナビやディスプレイオーディオの通信用USBポートに接続する...

PRレビュー

AI AVATARの進化が止まらない!2025年最新トレンドと活用術
近年、AI技術の進化は私たちの生活に大きな変化をもたらしています。チャット入力による文字での対話だけではなく、画面の向こう側に映し出されるリアルな人物映像と会話を楽しむアプリケーションまで登場し、我々の生活を豊かに変えているのです。こうした...

PRレビュー