【Windows 11】IE11やCortanaなど、削除・変更された機能や標準アプリ

ガジェット

Windows 11には、長い歴史を持つもの「インターネットエクスプローラー」(IE)が廃止され、搭載されていない。ここでは、Windows 11で削除・変更された機能や標準アプリを解説する。あまり人気がなかった機能、使い勝手の評価が低かった機能が廃止されているが、これらの機能を必須とする人は、Windows 11へのアップデートを延期するか、11での代替策・対応策を検討するといいだろう。

別記事【Windows11】どんなOS?何が変わった?10との違いを丁寧に解説!→

「IE11」などなくなった機能やアプリもある

Windows 11で廃止された機能やアプリもある。

長い歴史を持つものとしては、「インターネットエクスプローラー」(IE)が廃止され、Windows11には搭載されない。どうしてもIEの機能が必要な人は「Edge(エッジ)」に搭載された「IEモード」を使うことになる。

Windows 10の特徴だった音声アシスタントの「Cortana」も、タスクバーに常駐する標準機能からアプリに降格。また、Cortanaの開発自体が停滞しているようで、アプリ版も実用的なレベルではない。

期待の音声アシスタントだったが……

アップルの「Siri」やGoogleの「OK Google」、Amazonの「Alexa」と並ぶ代表的な音声アシスタントだった「Cortana」は、OSの中枢からアプリに降格。開発も滞っているようで、アプリを起動しても実用レベルでは使えない印象だ。

キーボードを装備しない端末用の「タブレットモード」も廃止され、2in1(ツーインワン)パソコンでも操作方法はデスクトップモードのみとなる。また、スタートメニューの「ライブタイル」も廃止されている。

そのほか、過去の操作をさかのぼれる「タイムライン」も廃止。タスクバーにあったタイムラインや「People(ピープル)」のボタンもなくなっている。

Windows 11で削除・変更された機能や標準アプリ

基本的には、あまり人気がなかった機能、使い勝手の評価が低かった機能が廃止されている。これらの機能が必須という人は、Windows 11へのアップデートを延期するか、11での代替策・対応策を検討するといいだろう。

インターネット
エクスプローラー(IE)
Windows 10ではアクセサリーの一つとして残されていたが、
Windows 11では完全に廃止されている。
Cortana(コルタナ) Windows 10ではタスクバーに組み込まれていたが、Windows 11ではア
プリの一つとして提供されるようになった。
アクションセンター タスクバーの右端にあったアクションセンターはなくなり、類似機能の
「通知センター」や「クイック設定」が搭載された。
タブレットモード タッチ操作に最適化したタブレットモードは廃止され、キーボードの取
り付けと取り外しに対応する新しい機能が追加された。
ライブタイル スタート画面にニュースなどの情報を表示するライブタイルは廃止され、
代わりにスマホのような「ウィジェット」が導入された。
リボンUI エクスプローラーでタブを選択すると複数の選択肢が一度に表示される
リボンUIが廃止され、シンプルなアイコン表示となった。
タイムライン 過去の操作をさかのぼれる「タイムライン」が廃止され、タスクバーか
らもボタンが削除された。
Skype、
ペイント3Dなど
「Skype」などはWindows 11ではプリインストールアプリから削除さ
れた。また、「Snip and Sketch」は「Snipping Tool」に統合された。

◆解説/福多利夫(フリーライター)

この記事は『誰でもわかる!Windows11』(マキノ出版)に掲載されています。

www.amazon.co.jp

別記事【Windows 11】どんなOS?何が変わった?10との違いを丁寧に解説!→

スポンサーリンク
ガジェット暮らし・生活・ペット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

カーナビでYouTubeなどのネット動画を楽しむ時代へ!データシステム『U2KIT』がドライブを変える【PR】
家族や友人とのドライブで、「同乗者に移動中も楽しんでほしい」と願うドライバーは多いだろう。そんな人にオススメなのが、データシステムの『カーエンタテイメントアダプターU2KIT』。カーナビやディスプレイオーディオの通信用USBポートに接続する...

PRレビュー